過去の投稿記事 new!
・【画像】漫画でわかる外国人参政権
・東京電力のHPで停電状態が確認できたり(サービス再開!)
・戦国時代 ~ 江戸時代の徳川家康が熱かった
・vaio のバッテリは寿命が短いような気がする
・話題の Western Digital 製 WD20EARS を購入した
・C01LC をビックカメラで買ってきた
・2025年には空中都市が現実化?!
・【動画】わかりやすい「宇宙ひも理論」
・今世紀には「富士山噴火」「東海連動地震」「首都圏直下型地震」か?
・滅びた町、南浜町が Googleストリートビューで見れる

【 amazon 送料無料キャンペーン 】

バックリンクはご自由にどうぞ!     http://mfsocket.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss リンク集 / ログイン

2011/01/31
子カルガモが落ちてしまった画像

 
カルガモ親子が街中を移動をしているようです。
 
karugama_drop
 
親カルガモの「あれ!?」って感じなのが何とも… 生存率20%。

月末は請求書の発行

 
請求書発行2回目。
 
前回のをコピペ -> 微修正 -> 印刷 -> 捺印 -> 封筒に「請求書在中」をドン
捺印するだけなので難しくは無いか。
 
しかし 15分ぐらいは、なぜかかかる。
 
 
自分の為の事務作業なら、苦ではないけど。

2011/01/30
Google 朝昼晩の食事は無料。その意図は?

 
Google は朝昼晩の食事が無料ですが、それは有料にする理由がないというのが
答えだという。
 
 
しかし、グーグルの社員食堂はなぜ、無料でなければならなかったのか。

広報部の河野あや子さんが説明する。 「よく聞かれるので、米国本社で用意した
回答があります。『フリーソフトを提供している会社で、社員からお金を取ることはできません』というものです。

実際、社員食堂も『社員に健康的な食事を提供する』という社のミッション。
なぜ無料かというより、有料にする理由がないんです」
 
会社のミッションとして行ってるので、それを有料にするのはおかしいと。
 
働いている社員のメリットとしては、
 
「こんなにも我々の事を考えてくれるのか」
 
「今月の食費など気にせず、業務に集中できる」
 
「メンバーとのコミュニケーションを図るきっかけになる」
 
など色々出てきますね。とくにコンテンツを作り出す企業などでは、重要な
考え方なのかもしれません。
 
優秀な人材にとって「業務に集中できる環境がある」というのは大きいでしょう。
 
 
ちなみに食事無料に関わる所得税はたぶん、所得税分も含めて払ってるので
真の意味で無料というのができるのでしょうね。従業員に負荷がかからない様に
会社の経費として税金を払ってると。
 
関連リンク

都営新宿線~東急東横線まで1枚の定期で購入できた

 
以前までは出来なかったと記憶していたのですが、以下の区間、
磁器定期 1枚で 購入できました。
 
都営新宿線 ~ 東京メトロ半蔵門線 ~ 東京メトロ銀座線 ~ 東急東横線
 
システムが変わったのでしょうか?
2枚以上持つのは混乱するので助かる。
 
 
未だにパスモ定期やスイカを使ったこと無いのだけど、試す勇気が無い。

F06B のメロディ鳴らすとバイブも同期するのって仕様?

 
F06B でメロディを鳴らすとバイブも同時に発生。
 
プリインストール音源によってバイブの種類も違うことから制御できるような
気もするが… wiki を見ると出来ないかも。
 
Q:メロディを聞くときマナーモードじゃないのにバイブがかかるのですが、 このバイブを止める方法教えてください。
 
A:仕様?…
 
最悪ですね。 
 
 
パケット放題シンプル & タイプシンプルバリューに切り替えたので、携帯電話の
利用を節約すると月額1500円安くなるプランに変更するために機種変更した。
 
3年を過ぎると、機種変更しないときと比べ黒字になる。
 
パケホーダイシンプルはメール送受信が完全 0円なので、メール受信
でも金かからないのは大きい。
 
PC メールを携帯に転送してる自分には最適。
 
 
F06B は色々値引いて4万7千円ぐらい一括購入。ネットブックより高い。
 
携帯電話に 4万7千、Android に 2万。
 
今月…というか当分、貧乏食生活が続きそうです。

Android バイブレーターに永久時間指定はないみたい

 
iアプリ(Doja/Star) や MIDP でのバイブ制御は、
 
バイブレーターON/OFF
 
となっているため、何 ms の間ブルブルさせるかはプログラマーが制御できる。
正確に言うなら、制御をしない限り永久にブルブルさせることも出来る。
 
Android では以下のメソッドで制御をするのだが、
 
Vibrator v = (Vibrator)actibity.getSystemService(Activity.VIBRATOR_SERVICE);
 
// ON
v.vibrate( "here is integer. vibrate time ms" );

// OFF
v.cancel();

2011/01/29
Android 実機とエミュレーターで違う事01

 
GALAXY Tabで EditText を UIスレッド(メインスレッド)以外で実行すると
 
「UI スレッド以外お断り!」でおなじみの
 
Can't create handler inside thread that has not called Looper.prepare()
 
が発生する。
 
エミュレーター上では発生しないので…気づかなかった。
 
 
例えばサウンドノベル系のゲームを作り、推理をユーザー入力させたい時など、
画面を LinerLayout などに View を変えて実行する場合などあるかと思う。
 
この時ゲームループ上で、うっかりインスタンス生成やっちゃうとこの現象に
ハマる。
 
回避策は様々なサイトで解説されてますが Handler を使い、
runOnUiThread( new Runnable(){} ) で送ればOK。
 
依存しなそうなロジックかと思ってたのに…エミュでは問題なくても実機では
NG ってのはありますね。
 
おかげ様で #ifdef ANDROID が多い( ´д⊂

Ctrl + F12回転後の SurfaceView の解決法は見つかったけど

 
気づいたら朝の 4 時。
 
んー色々実験した結果 SurfaceView を切り離す事によって、端末を回転させた
ときの再開方法は見つかったが…

2011/01/28
Android エミュで画面を回転 Ctrl + F12

 
Android 実機を初めて触った。
 
そしてよく 回転する 事実を知った。回転はエミュレーター上で全く検証して
おらず、回転させると画面表示がなくなる。
 
エミュレーター上で回転させるには Ctrl + F12
 
 
調べてみると OnDestroy() 毎回呼ばれる
 
SurfaceDestroy() や OnPause() / onStop() は色んなタイミングで呼ばれる事は
確認取れてたので、いつでも再開できる設計にしてたのだが…
 
アクティビティの終了を示す OnDestory() がこれ程頻繁に呼ばれるとは
思わなかった。
 
どうしようか。
 
 
onDestory() 呼ばれても静的変数( static )は有効なのですが、
動的変数( dynamic )は破棄される。
 
画面回転するたびに、VirtualMachine を再起動する設計は嫌過ぎる。
 
 
GUI コンポーネントは onSaveInstanceState() / onRestoreInstanceState() で
いけるみたいだが、SurfaceView も同じ?
 
Parcelable 自体は Java のシリアライズみたいなもので、大きな違いは永続化が
目的ではないとか。
 
 
対策を施さないと… static の SurfaceView の場合、getHolder() で再取得した
オブジェクトに lockCanvas() を行うと NULL が返る。
 
それもそのハズ。surfaceCreated() が呼ばれない…調べるか。

Android hosts ファイルを実機にコピー

 
Android 端末 GALAXY Tab SC-01C を購入したので、早速自作アプリを
インストールしてみた。
 
エミュと違って自作VMが快適。
 
 
自前サーバなので hosts ファイルを書き換えてやる必要がある。
 
その手順の紹介。まずはパソコンにドライバをインストール。
vista sp2 で問題なし。
 
Kies_1.5.3.10091_61.exe
 
上記 126MBあるドライバをインストール後、以下の手順通りに行う。

月額680円の契約で GALAXY Tab SC-01C を購入した

 

docomo の Android スマートフォン端末 GALAXY Tab を購入してきた。

2011/01/27
スマートフォンの勢い…リアルに普及してる気がする

 
駅のエスカレーターを上ってたのですが、関連性のない10人中8人がその場で
 
スマートフォンをタッチしてた。
 
iPhone か Android かはわかりませんが、性別問わず、普通の OL っぽい人から
サラリーマン、大学生、高校生と触ってた。
 
ここまで普及してることにビックリ。
 
 
電車を待ってると、これまた iPhone か Android のどちらかわかりませんが、
電子コミックを読んでる人も少なくない。
 
先日、月額 8 円携帯を逃してた事実を知ったので、明日ドコモショップに行って
月額 680 円で運用きる Android 携帯が真実か確認後、契約してきます。
 
携帯電話の機能を使わないことが大前提ですが、開発者にとっては必要なかったり。
 
 
無線でも Android マーケットにはアクセスできるし、アプリも作れる。落とせる。

Android の adb は putty で接続出来るらしいが

 
Android の adb があまりに使いづらいので、bash を入れられないか
調べたら…使えた。
 
bash はここからダウンロードできます。また busybox を入れると Linux コマンドがほぼ
全部使えます。
 
 
導入する際には2点注意が必要。まず /system/bin には書き込み権限が
与えられてません。
android_adb_01

2011/01/26
関東限定の新商品「そばつゆで食べる豚しゃぶ鍋」を食べてみた

 
1/25(火) にセブンイレブンから発売された
 
 
食べてみた。
 
sobatuyu_image 2011年1月25日(火)以降順次発売

こだわりのスープは、3日間寝かせた「本かえし醤油」と「未凍結かつお」の一番だしのみ使用したそばつゆをベースに味付けし、風味のよい仕上がりに。豚バラ肉、長ネギ、白菜、にんじん、豆腐など具だくさんなのもうれしいですね。お好みで、別添えの柚子こしょうをかけてお召し上がりください。
 
これ。
seven_butatuyu01

2011/01/25
fpp 1.05 リリース。

 
fpp1.05 を公開しました。ダウンロードはこちら
 
主な修正内容。
 
1. 1.04 のエンバグ対応
2. 新規に把握したバグ対応
3. #if 命令に対応 => 定数のみ使用可能
4. 第3引数に -include オプションを追加。実際に展開を行います。
 
目玉としては#if 命令、#include の展開オプションが加わった事です。
 
外部に定義した実行コードを #include で展開することにより、物理的にファイルを
分ける事が可能になります。
 
「ソースが数万行に逝ってるので、関数別に外だししたい」人にもピッタリ。
 

2011/01/24
開業届け&青色申告届け提出してきた

 
開業届け青色申告届けを税務署に届けてきた。
 
内容チェックはその場ではほとんど行わない…というか全く行わないんだな
 
「控えは必要じゃありませんか?」と聞かれたので「必要です」と答え、
同じ内容をその場で書いた。
 
 
問題があったら 後日、電話連絡が来るそうだ。
 
 
ちなみに「公務員が悪いんだ」「政治家が腐ってる」と職員に言い続けてる
70越えの爺さんがいたのが印象的。
 
確定申告コーナーも用意されてた。年金需給の方や、年末調整の元サラリーマン
とかは2月16日より前から出来るとは聞いていたが、実際できるみたい。
 
即、廃業届けを出す日が来たら悲しい。

メモ:確定申告に使う国民健康保険の証明書について

 
確定申告時に使う国民健康保険の1年間に支払った総額証明書は、1月の
下旬に発送してくれるらしい。
 
地元の市役所に電話で聞いた所、毎年この時期に送付してくるとか。
 
 
コンビニ払いの納付書で渡されるのは領収書であって、確定申告の提出資料
としては使わない。

2011/01/23
様々なラッピングを施して

 
様々なラッピングを施して、iアプリ環境の自作 Virtual Machine を
Android への移植が8割程完了した。
 
以前作成したゲームコンテンツは問題なく動作。
 
完全同一の VM コードで、プラットフォームを飛び越えてゲームが動く事に
すげー感動。

2011/01/22
Android で System.out.println() が使えた

 
Android のデバッグ出力には android.Util.Log 系のメソッドしか使えない
思ってたのですが…
 
普通に System.out.println() のログも出力できた。
 
android_systemout

IS01 の月額8円携帯を見逃してた

 
携帯ニュースを全然チェックしていなかったおかげで、au 月額 8円
スマートフォン IS01見逃していた
 
is01
 
見逃したのは痛い…
 
本日購入しにいこうと思い詳細を調べた所 2010年12月19日までが限度、
延長期間の締め切りだったみたいだ。
 
Android を調べ始めたのが昨年11月末で、実機の情報収集をしなかったのが痛い。
 
 
無線LANで Android 開発行えるし、電話の機能を一切求めていない、または
ほんのり求める開発者にとっては素晴らしい条件だったのに。
 
Windows Mobile の IS02 も月額 8円で2年間有効にできたらしい。
 
 
世には公開することはなかったのですが、以前 Windows Mobile の開発を
行った時の iアプリ(移植したゲーム)を実機で動かしてみたかった。

2011/01/21
Android サウンドの MediaPlayer.stop() の罠?

 
メモリから再生できるのは wav のみだと非常にキツイ。
 
midi などを再生したい場合 MediaPlayer でメモリにあるデータをファイルに
変換してから再生するのが良い。
 
さてファイルに落とし込む際、どのディレクトリを利用するか迷います。
 

2011/01/20
コナミがハドソンを完全子会社化

 
昔小さいゲーム会社にいたのですが、金払いが悪くなってので辞めた。そして
数ヶ月後にコナミに買収されてた。
 
さて、高橋名人で有名なハドソンが、コナミに買収されるそうです。
 
コナミは20日、子会社のハドソンを株式交換で完全子会社化すると発表した。
ジャスダック上場のハドソンは、3月29日付で上場廃止となる予定。

http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E2E2EA998DE0E2E2E3E0E2E3E38698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
 
昔の有名ゲーム会社は、合併、買収でほとんど一つになってきましたね。
 
・チュンソフトはドワンゴが買収。いまの親はゲームズアリーナかな?
 
スクウェアとエニックスは合併。
 
バンダイとナムコは合併。
 
タイトーはスクエニが買収。
 
コーエーとテクモは合併。
 
上記の 3社にて仕事した経歴はあったり
 
ぶっちゃけゲーム業界って給料安い。スキル高い人は少なくないのに。
 
一部の飛びぬけた人たちは置いといて、スキル能力と給与が比例しにくい
業界だと思う。どの業界も一緒?いやプログラマー・SEという枠で見た場合
の話ですね。

記事数が1000件に達した

 
ブログの記事数が 1000件 に達したらしい。
 
blogger_1000ken
 
1日1件の投稿を 100 年間続けたら、36500 件。
 
生きている間に何回ブログ記事を投稿できるんだろう、と考えると思ったより
少ない気もする。

エクセルのオートフィルみたいな秀丸マクロ

 
エクセルのオートフィルみたいな機能を持つ秀丸マクロを作成してみた。
 
オートフィルとは複数のセルに連続するデータを入力するときに
自動で数値をインクリメントして挿入する機能
 
例えば java や PHP で enum が使えない環境で、final int 定数を連続して
定義したいときにも使える。
 
まず一行定義。
continuous_number01
 
続いて範囲選択。
continuous_number02
 
マクロ実行。
continuous_number03  
 
一連の流れを、初めて gif アニメーションで作ってみた。

2011/01/19
ミミックの永久ループ

 
宝箱を開けたらミミックが現れた!
mimic_loop
 
ミミックを倒すと宝箱出現、その中には…

2011/01/18
日本の無人島は 2千万~8千万円ぐらい

 
無人島が欲しい。
koriyamajima
 
無人島を購入して、洋館を建ててみたい。どんだけ金かかるのかわからんけど、
国内の無人島自体は
 
2000万~8000万 で購入できるそうだ。価格参考はこちら
 
 
問題は電気・ガスだけど、これはソーラーパネル風力発電装置を使えば、
対応できそう。
 
ここが参考になった。電気さえあれば、オール電化でガスもいらない。
 
続いて水とトイレをどうするか。金さえかければ、海の水から飲み水の変換装置も
用意できるのではないか。トイレも無人島のどこかに埋め立て?にするのか何とか
方法はありそう。
 
問題は携帯の電波か。小鞠山島(こまりやまじま)は漁港から船で5分と非常に
近いので、電波が届いてたりはしないかな?
 
 
食べ物どうするかね。ひとまずサプリメントとインスタント買いだめして
おけば過ごせるか。長期的に視野を入れるなら、小さい畑を耕すか。
 
amazon とかも、さすがに無人島には来ないだろうな…
risima 
 
 
関連リンク

2011/01/17
fillPolygon はスキャンライン法だったのか

 
以前 Graphics.fillPolygon を自力で実装しようとして5角形を越える時点で
諦めたのですが…スキャンライン法で対応できた。
 
回答が導き出されると、力技で対応したコードと比べると天と地の差がある。

2011/01/16
秀丸マクロ URLエンコードを行うには?

 
秀丸エディタ V8.00 以降は、非常に強力なプラットフォームになってます。
 
完璧ではありませんが COM を利用したプログラミングも可能になり、やりたい
事はほぼ何でも出来る環境に近づいてますね。
 
v8.00 では VB の CreateObject に非常に似た関数が用意されました。
 
 
今回はこれを使って URLEncode と URLDecode を行う方法の紹介。

2011/01/15
月給20万 vs 25万 どっちがお得?

 
月給25万、ボーナス4カ月の A 君。
 
月給20万、ボーナス4カ月の B君。
 
 
給与は A 君の方が良く、A と B 年間全く同じ時間残業をしました。
 
しかし源泉徴収票が手元に届き、年収として見たらなんと、
 
月給20万の B さんの方が、年収が上回ってしまいました。
 
残業代は1日8時間労働を超えた分、きっちりと出ているのに!
こんなことってありえるのかな?

2011/01/14
こんな #define があったら面白いかも

 
#define を定義できる #define があったら面白そう。
 
 
何を言っているかわからないと思うので、例えばの話をしてみる。
 
拡張 #define として #define_var というキーワードがあるとする。これは、
特定のスコープの間だけ有効な #define を定義することができる。
 
例として、秀丸マクロを C言語風に使えたり出来る。
 

#define_var    string( a )    $$a
#define_var    int( a )    ##a
#define method( a )            call    a
#define method( a, b )        call    a, b
#define method( a, b, c )    call    a, b, c
#define main()
#define void
#define function( a )    a:

void    main(){
    int(a);           // 秀丸マクロの int 型を定義。以降 a へのアクセスは ##a に
    string(b);      // 秀丸マクロの string を定義。上記と同じ。

    a = 100;
    b = "ほげ";

    method( func );

} // 対応スコープを抜けることで int(a), string(b) の拡張定義は #undef される

void    function( func ){
    {

          int(a);      // 先ほど自動で #undef されたのでまた宣言できる
          string(b);

    } // #undef される

    int(a);      // 先ほど自動で #undef されたのでまた宣言できる
    string(b); 
    return;
}

 
 
けっこう、C言語っぽくないですか?

2011/01/13
秀丸マクロで ShellExecute() を再現するには

 
秀丸エディタで「お気に入りの動画、音楽、アプリケーション」などを
ファイル名で管理し、その行から簡単に起動できるマクロを作りました。
 
しかし、無知ゆえに車輪の再発明をやってしまた。
 
 
具体的には HKEY_CLASSES_ROOT から目的の拡張子を調べ、取得できた定義を
元に、再度レジストリから open コマンドを調べ、目的の exe を取得し、ファイル
を渡してアプリケーション起動、というのを、
 
・reg コマンド( Windows XP 以降で標準 / win2000 はオプション )
・runex() マクロ ( 秀丸 8.00 以降 )
 
を利用して再現したのですが、完成してからもっと簡単にできることを知った。
 
◆ShellExecute を行いたい場合

rundll32.exe url.dll,FileProtocolHandler
"目的のファイル"
 
とやるだけで良かった… 簡易ならば。

基礎を固めまくってる

 
完ぺき主義者なのか、ゲームでも全てのスキルを極めるまでやり込む事が
過去には多かったのですが、今はプログラミングの方がそんな感じ。
 
ここ最近は OpenGL ES での 2D グラフィックスを学んでます。
 
3D API を利用してわざわざ 2D 描画するの?と思うときもあるのですが、
携帯電話のスペックが底上げされ、OpenGL ES を介した方が高速描画を
行える可能性も高く、また移植性が非常に高いので、無視できない技術に
なってしまいました。
 
 
2D 描画では大分実用レベルになったのですが、気分としては
 
 
アリアハンで永遠とレベルを上げ、
 
装備を整えてるイメージ。
 
 
まだ本格的に旅立っておらず( 仕事として使っていない )、また旅立つタイミング
も中々無い。 
 
 
去年は時間を見つけて DirectxGraphics( Direct3D )を用いた 2D 描画を勉強
してたのですが、Windows なら DirectX がベストですね。
 
Direct3D( ゲーム自体は2D )を利用した Windows ゲームを、携帯アプリの
OpenGL に移植という技術を押さえておけば、今後面白くなりそう。
 
3D API は回転、拡大縮小、アルファブレンドなどは非常に簡単だし、簡単な
3D ゲームなら思ったより作れそう。

2011/01/12
2011年春からは EZアプリ Java が完全復活!

 
今年の4月以降から au で発売される携帯端末では、
 
EZ Java が "完全復活" します。
 
KDDI、Javaで開発できる「EZアプリ (J)」を来春に追加

KDDIは、EZアプリの新プラットフォームとして、オープンアプリプレイヤーをベースとした「EZアプリ (J)」を追加する。Javaによるアプリ開発が可能になるほか、メモリ容量やアプリのサイズがBREW版EZアプリより拡大し、通信制限もなくなる。
 
オープンアプリというプラットフォームはあったのですが、
 
・通信の度にダイアログ
・通信は1日3Mまで
・外部ストレージ使えない
・マスコットカプセル使えない
Graphics API が iアプリや sアプリより貧弱
 
などありましたが、すべて解消!OpenGL ES も対応するそうです。
 
全ての機種ではありませんが、最新の端末達では
 
iアプリ, Sアプリ, ezアプリ, android, iphone
 
とすべて OpenGL ES 対応 になりました。移植性高くなりますね。
端末限定しちゃうけど。
 
 
EZアプリ(J) は iアプリと同じで自前サーバからインストールできる環境なのは
素晴らしい。
 
Sアプリも、そろそろ同じ仕様にしろよと思う。
 
 
2003 年前後ぐらいに KDDI は、
  
Java は廃止、今後はBREW一本
 
とか言ってたと思うんだけど。結局 Java のオープンな環境は認めざるを
得なかったってことですね。
 
 
EZ アプリ(J) の仕様は公式サイトにて公開されてます。
 
ベースはCLDC1.1/MIDP2.0 です。jar は 2M、レコードストアは 256KBまで。
今後は
 
  BREW:  EZアプリ(B)
   Java  :  EZアプリ(J)
 
と2本柱を一つの名称 EZアプリと呼ぶことになるそうです。

2011/01/11
たまーに首をつる

 
こむら返りふくらはぎ限定に起こる名称なので、正式な表現があるか
不明ですが、首や肩周りにてこむら返りが発生する。
 
これが発生した瞬間は、死にそうになる。「これはやばい」と感じ、
身動き取れない。
 
数分後には回復するんだけど、首周りで発生するのはマジ勘弁。
 
体を伸ばしたときによく起きるので血行が悪いのかも。

2011/01/10
夕方までは暖房必要なし

 
晴れてる日限定ですが、夕方太陽が沈むまでは暖房やコタツは必要ない。
 
現在の住まいに来て引越し4回目だけどこんなこと初めて。
去年も今の所に住んでたのに、気づかなかった。
 
今までは昼間でも寒かったのだが、いまのところはカーテン全開で過ごすと
太陽光を永遠と浴びるので、夏の涼しい日ぐらいに暑い。
 
 
冬の電気代は1万越え余裕だったけど、それもなさそうだ。
 
その分、朝、昼、夜の温度差が激しい。生命力は鍛えられそう。

2011/01/09
Android 見にくい logcat をカラー表示しよう

 
Android のデバッグログには System.out は利用できないので Log.d() 系の
メソッドでログ出力する必要があります。
 
この Log は Eclipse 上では非常に見づらいと感じる方も少なくなく、中には
デバッグ表示だけコマンドラインの
 
adb logcat
 
を利用している方も少なくないのではないでしょうか。
 
そんな方は カラー表示 が出来るコマンドラインツール rprint 1.02 を
オススメします。
 
このツールを使うことにより、例えば
 
Log.d( "keywords", "hoge" );
 
とした場合 keywords キーが含まれた文字列行に対してカラー表示を行うことが
出来ます。
 
 
画像は減色されています。
rprint_ver102

2011/01/08
富山県は冬の季節がすごい

 
同じ日本と言われても、違和感を感じてしまう。
snow_toyama
 
マリオカートのコースに登場しても…おかしくない。
 
除雪機の動画は youtube にあった。

2011/01/06
Android コマンドライン開発で日本語があるとコンパイルエラー

 
Androidコマンドライン環境で開発していると、
 
警告: 
 この文字は、エンコーディング ascii にマップできません。
 
というエラーが発生します。こいつは、
 
コメントや文字列中に日本語(他バイト文字)があると発生するので、本現象に
対応するには、下記ファイルを修正する必要があります。

2011/01/04
Android 部分描画と回転描画の組み合わせ

 
Android で部分描画を行う場合、
 
public void drawBitmap (Bitmap bitmap, Rect src, RectF dst, Paint paint)
 
を利用すれば出来るのですが、さらに回転させたい場合の手順が不明。
 

Android メモリからのサウンド再生は AudioTrack で wav のみ

 
Android でメモリからサウンドを再生する場合は AudioTrack を
利用する事で可能。
 
この場合は wav 形式のみ再生可能っぽい。エミュで確認。
 
API リファレンスによると PCM 音源としか記載されていない。 

2011/01/03
学んだ事を数年後には忘れてしまう

 
昔より様々なことが出来るようになったのに、
 
昔よりバカになってる。
 
なぜだろう。
 
ゲームロジックを実装するのに、数学や物理の知識も必要なのですが、基本過ぎる
ピタゴラスの定理をすっかり失念している。
 
pitagorasu
 
SE・プログラマーのレベルは上位に到っても、それと共にゲームプログラマー
としての知識は失われているのかも。
 
ライブラリ利用者としてのレベルなら誰でも容易に到れる。
 
すべての必須知識を忘れずキープし続けるにはどうするべきか。使わない公式、
計算式なんて普段から意識しないと、名前や存在すらも忘れる「忘却のかなた」
逝ってしまうんだが。

うみねこEP8終わった、十八戦人が黒幕っぽい

 
うみねこEP8 終わったー。
 

電車や会社の座席周りのダニとか

 
うみねこ EP8 のこのシーンを見て思い出したのだが、
umineko_ep08_07
 
長袖の時期に、暑くてついつい腕をまくってしまうと、電車でも会社の座席でも
ダニらしき生物に、
 
5分以内に刺され かゆくてかゆくて仕方ない事が多い。

2011/01/02
うみねこEP8 ようやくキター!

 
うみねこ EP8 がようやく届きました。
umineko_2010winter_01
 
今回は残念ながら発売日には届かず、次の日の12時前に届いた。

2011/01/01
昼と夕方の温度差がすごい

 
晴天の場合、室内温度計は23度をさして、ちょっと暑い。
 
夕方から夜になると10度前後まで下がり、普通に寒い。
 
この温度差は中々激しい。昼限定で本当に1月の気温か疑ってしまう新年。