過去の投稿記事 new!
・【画像】漫画でわかる外国人参政権
・東京電力のHPで停電状態が確認できたり(サービス再開!)
・戦国時代 ~ 江戸時代の徳川家康が熱かった
・vaio のバッテリは寿命が短いような気がする
・話題の Western Digital 製 WD20EARS を購入した
・C01LC をビックカメラで買ってきた
・2025年には空中都市が現実化?!
・【動画】わかりやすい「宇宙ひも理論」
・今世紀には「富士山噴火」「東海連動地震」「首都圏直下型地震」か?
・滅びた町、南浜町が Googleストリートビューで見れる

【 amazon 送料無料キャンペーン 】

バックリンクはご自由にどうぞ!     http://mfsocket.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss リンク集 / ログイン

2011/07/31
【dev】scheduleコマンドで find . -name '*txt' | grep "" を再現

 
schedule コマンドで現ディレクトリ以下にある txt ファイル全てに文字列検索を
実行する。
 
schedule --process "cmd /c" --args "dir /b /s *txt" --xargs "find \"test\"" --run-once
 
ポイントは xargs 引数にダブルクォートを利用する場合、エスケープして
やる必要がある点です。
 
ヒットした文字列をカラー表示にしたい場合は -color-filter "test"上記に
付け加えてやると、カラー表示も可能です。色はデフォルトが green ですが、
別の定義色も利用可能です。
 
例えば --color red など。

2011/07/30
analytics から逆アクセスランキングは生成できるか

 
Google アナリティクスから逆アクセスランキングが出来るか検証しました。

 
結論は、可能です。
プレ版として当サイトの左メニュー下側に設置してみました。
 
他者が利用できる形態で提供できるかについては…微妙です。
 
というのも Google アナリティクス API を利用するにはメールアドレス
パスワードが必要で、その後Google から発行された認証キーを利用して
データを取得することが出来ます。
 
この認証キーの有効期限が特に定められて無いなら API 認証キーだけで、
他者も利用可能。永遠でないなら(有効期限が有る場合)、認証キーを
再発行して手動更新するか、自動でやるなら人によっては個人情報に当たる
可能性のあるメルアドとパスワードを登録してもらわないといけない。
 
 
またアナリティクスは重いので、24 時間に1回キャッシュデータを更新という
プログラムにしないと、とてもじゃないけどアクセスに耐えられない。
 
現在 PHP として簡易版があるのですが、無料サービスとして提供する場合は、
Google Appエンジンで実装しないとダメ。Blogger に (広告の無い) 逆アクセス
ランキングが欲しいと考えてる人はどれだけいるのか興味ありますね。

一部の dot.tk が落ちてるようだ

 
無料ドメインの dot.tk の一部が落ちているようです。
 
自分だけかと思って ping や whois で確認した所、公式サイトのヘルプ、
www.wiki.tk も名前解決できない状態。
 
自分のドメインだけ名前解決できない状態かと30分ぐらい焦ってた。
適当に hoge.tk とかやっても名前解決できるのに、自分のだけピンポイントで
名前解決できないんだぜ。焦る。
 
公式も名前解決できなかったので、逆に安心しました。

2011/07/29
Blogger に逆アクセスランキングが欲しい

 
「はてな」みたいにリンク元が表示される機能や、ライブドアブログにある、
逆アクセスランキングが欲しいと思った。
 
Blogger で出来ないか既存の Google サービス を調べた所、アクセス解析の
アナリティクス API が用意されているようだ。
 
これを使えば似たような事ができるのかもしれない。ちょっと調べてみるか。
 
 
追記:
 
調べてみた。プロパティの「ga:source」「ga:referralPath」を組み合わせれば
可能な事はわかった。
 
但し URL の ? 以降のパラメーターや、http、https キーワードが無いため
プログラムで結合してやる必要がある。演算子でいうところの + ですね。
 
あとアクセス元のサイト名は無いので、自分でマッピングテーブルを用意する
必要がある。
 
URLパラメーターが無いのは気になりますが、それを気にしないなら出来そう。

2011/07/27
【dev】scheduleコマンドの select 引数について

 
scheduleコマンドの select 引数について。
 
select 引数は、出力されたデータが特定フォーマットに準じている場合、
カラムを選択して表示する事ができます。
 
例えば fport の類似コマンド psr /c fport で、ポート番号、Process、Path
順番で表示させたい場合、以下のように利用します。
 
schedule --process psr --args "/c fport" --select 3 --select 2 --select 6
 
簡単ですね。同様に特定フォーマットに準じている場合は、if コマンドも利用
できますので「もしポート番号 xxxx が開かれたならプロセスを起動」という
ことも可能です。
 
if が条件一致した行データは、パイプ経由(標準入力)として起動プロセスに
渡されますので、メールコマンドを呼び出すアプリケーションを作った場合は、
「特定のイベントが起きたときメール送信」なども可能です。
 
Powershell で利用する場合は --option item_hint_space が必要になります。
 
 
なお本ツールは体験版制限として、5分を超えた監視はできません。機能自体は
全て利用する事ができます。

2011/07/26
通算10万ヒット!

 
フリーのカウンターって死んでることが多い…
 
さて当サイトの「適当えんじにあ」ですが、msn スペース時代と Blogger に
引越しての通算アクセス数が10万超えました。
 
当サイトに来ていただいた方の大多数は Google 検索経由の単発アクセス
(ページで離脱 )ですが、今後はリピーターも増えていけるように、
引き続き適当にやっていきます。
 
 
はてぶの上位ランキングとか見てると、2ch のまとめサイト等が多いですね。
 
上位にいるまとめサイトのアフィリエイト収入は、月収50万~1000万ほどと
言われてます。別にこれはおかしい数字ではありません。あれほどのアクセス数を
持ったブログなら余裕で達成するでしょう。上位のサイトではライブドア契約
別途結ばれる契約もあるとか。
 
法人だともっと莫大です。公開されている情報だと 2010年の第2四半期の
ニコニコ動画では、アフィリエイト収入が月額1700万以上、広告枠の
売り上げが7000万以上。合わせて約9000万円のお金が広告・アフィで
動いています。
 
昔働いていた会社のアフィリエイトも莫大金額でした。個人で法人ほどの収入を
得るのは難しいでしょうが、様々な意味でグレーな記事、人の感情を刺激する
記事を中心としたブログを運営すれば、はてぶの上位サイトに近づくことは
不可能ではないでしょう。
 
 
広告枠とは、例えば「私のサイトの左メニューに3カ月間広告載せます」という
枠での募集の広告ですね。月間アクセス数が1000万以上あるサイトでは、
それだけ多くの人が見るので、広告枠の額も個人では考えられないほど高いです。

2011/07/25
使いにくいけど COM って便利

 
開発のお話ですが COM って便利ですね。
 
COM を使えばエクセルシートを自由自在に C++ からデータ設定/取得が可能で、
またエクセル上から出来る事、ほぼ全てが C言語から操作できる
 
私は知らなかったのですが VB ではもっと簡単に出来るんですね。
 
 
エクセル2007専用ですが、ある程度ライブラリ化できた。
 
コンパイルするマシンにエクセルが入って無くても、別PC で import した
 
mso.tli mso.tlh
excel.tlh excel.tli
vbe6ext.tlh vbe6ext.tli
 
を持ってくれば、コンパイル可能です。但し、全ファイル絶対パスの箇所を
手動で変換してやる必要があります。
 
VC++ で Excel2007 を使う、という情報がほとんどネットに無かったので、
最初の山を越えるのが、けっこうめんどくさかった。

2011/07/24
FastCGI の fwrite の戻り値

 
ネタ切れなので、昔調べた、6年前ぐらいから気になってる技術ネタ。
 
ダウンロードCGI を C/C++言語で作る場合、fwrite で転送してやることで、
現在ダウンロードしているバイト数などをサーバー側で把握できます。
 
FCGI を使うと fwrite/fread などは全て FCGI_Write 等に置換されてしまい、
この挙動が変わってしまうので、ユーザーがダウンロードを完了したかどうか?
というのを判断する材料がありません。
 
また fwrite( const void* … ) という定義も fwrite( void* … ) になって
しまうので、厳格にプログラミングしている人にとっては最悪です。
 
せっかく「この関数の中では変数の中身を変更しないよ!」ってルールで実装
してるのに、fcgi モードでコンパイルすると (void*) でキャストしてやらないと
いけない。
 
安全を考えるのなら、キャストでは無く一時バッファにコピーして渡すべきだけど。
 
 
fcgi のバージョンすら覚えて無いけど、そんな fcgi をまだ現役で使ってます。

2011/07/23
【dev】powershell を利用してシステムログを tail する

 
Powershell の Get-EventLog コマンドと schedule コマンドを利用して
Winsows イベントログを監視する方法の紹介。
 
まるで tail コマンドを利用しているように扱えます。
 
今回は system ログの監視をして見ます。緑色が powershell コマンドです。
 

schedule --uniq_last --process powershell --args "/c Get-Eventlog -logname system -newest 10" --option trim --pipe-process sort --ignore-filter InstanceID --ignore-filter ----

  
powershell の出力は上から順に表示されるので --pipe-process を通して
ソートしています
 
powershell_eventlog_liketail
 
Poweshell 自体は起動が重いので --time オプションを利用する事により、
監視時間の間隔を調整する事も可能です。
 
また「schdule コマンドの引数が長すぎる」という方は doskey を利用して、
下記のように汎用コマンドとして登録すると、
 
doskey watch=schedule --option item_hint_space --option trim --option space2single --option tabs2single --uniq_last --process "cmd /c" --args "$1 $2 $3 $4 $5 $6 $7 $8 $9"
 
通常の powershell コマンドの前に watch を付けるだけで
 
watch powershell /c Get-Eventlog -logname system -newest 10
 
監視する事もできます。なお、この場合 sort はしていませんので tail とは
似ているようで出力は異なりますが、他のコマンドを監視するときにも使える、
便利なショートカットコマンドになりますね。

2011/07/22
【dev】powershell を利用して handle リークを監視する

 
Powershell の ps コマンドと schedule コマンドを利用してハンドルリークを
検出する方法の紹介。
 
プロセスは何でも良いのですが、schdule コマンド自身のリークを
チェックしてみます。ハンドル数が44未満の時は緑色、ハンドル数が
44以上の時、赤色表示させます。
 
schedule --process powershell --args "/c ps | where { $_.name -eq 'schedule' }" --uniq-last --option trim --option item-hint-space --if "$1<44" --exec "color green" --if "$1>=44" --exec "color red"
 
powershell_handle_monitor
 
if で参照している変数は、左から
 
・$1 が Handles : プロセスがオープンしたハンドル数。
・$2 が NPM(K) : プロセスが使用している非ページ メモリのサイズ
・$3 が PM(K): プロセスが使用しているページ可能なメモリのサイズ
・$4 が WS(K): プロセスのワーキング セットのサイズ
・$5 が VM(M): プロセスが使用している仮想メモリのサイズ
・$6 が CPU(s): プロセスがすべてのプロセッサで使用したプロセッサ時間
・$7 が ID: プロセスのプロセス ID (PID)
・$8 が ProcessName: プロセス名
 
となっています。変数では小数点の比較は出来ませんが、文字列の不一致比較、
整数の比較により各イベントを実行できるので、仮想メモリが一定数を超えたら
--exec "process mail.exe" などで、メール送信などを行うことも可能です。
 
--exec "run sound.mp3" とするとサウンドも鳴らせますが、個人的には
使い道あるのかは疑問かも。
 
以上、schedule コマンドの一つの使いでした。

2011/07/19
UL20FT フリーズした

 
熱暴走は一切無い状況で、UL20FT がフリーズするという現象を確認。
 
通算2回目のフリーズで、双方ともパソコン用ゲームを起動しているときに
発生。原因はまだ不明。TURBO33 は OFF で発生。
 
いま疑っているのは、DirectXを利用したオフラインゲーム、ブラウザ起動、
の複合による弊害。続いてメモリの寿命。続いて、それ以外のハードウェア。
 
自分が出来る範囲で、一つずつ調査をしてみます。
 
・検証1 / メモリを疑ってみた 
memtest86+  と Windows7 メモリ診断ツール を利用して検証。
共にエラー検知なし。メモリでは無いらしい。
 
うーん。
 
サウンドドライバのバグ、潜在的なバグ、どちらかを疑ってます。

【セシウム汚染牛】千葉県の7市町のスーパーから市民消費済み

 
千葉県の7市町村のスーパーから、基準値を超えたセシウム牛がスーパーで
販売&消費され、また結婚式でも調理され市民の体内に吸収されていることが
わかったそうです。
 
千葉県は18日、福島県浅川町から出荷された42頭のうち5頭の肉計526キロが、県内7市町のスーパーなどに納品され、249キロが販売されたと発表した。

千葉市も福島県郡山市などから出荷された84頭のうちの2頭・347キロが、 千葉県など4都県の18店で販売されたと発表。在庫検査で、セシウムは1キロ あたり69ベクレルと規制値を下回った。金沢市保健所によると、84頭のうち 1頭の肉は6月、
市内2か所の結婚式場で調理され169人に提供。

また、福島県喜多方市から出荷された牛は、富山県魚津市内のスーパーで 6~7月、23・8キロが販売された。 イトーヨーカ堂は18日、 イトーヨーカドー成田店(千葉県成田市)と
食品館おおたかの森店(同県流山市)で7月1~10日、
規制値を超えるセシウムを検出した牛肉計42キロを 販売した
と発表した。
申告があれば返金するという。
 
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110718-OYT1T00690.htm
 
基準値を超えても、自らの収益のために出荷する農家、福島牛の出荷元が
岩手県になったりもする日本。
 
被害者から加害者に転身というのも、少なくない世の中のようです。

2011/07/18
【コマンド】scheduleコマンド体験版で監視する

 
schedule コマンド(仮)を開発しました。
 
本コマンドはコマンドプロンプトが大好きな方向けのツールであり、同時に
上級者向けのツールです。
 
 
「何が出来るか」という視点でのみ紹介します。

2011/07/17
【史上最大】40mの津波が駆け上がった岩手県の宮古市

 
津波の高さ(遡上(そじょう)高)が40.4メートルに達していた事が、
新たに分かったそうです。
tunami_mikata
 
記録した地域は、岩手県 宮古市 重茂姉吉(おもえあねよし)地区

大きな地図で見る
 

津波から生き残る―その時までに知ってほしいこと
 
上記近辺にいた場合は、40m以上の高さに避難しなかったら津波や引き波に
さらわれてしまうことになります。
 
津波の高さ 40m の半分( 1/2 )の 20mの高さはこんな感じ。
20m_snow
 
一度に40mに達する波が来たわけではないとはいえ、常識に囚われていては、
とても逃げ切る時間はありません。

2011/07/16
一部の「白髪」が自然に「黒髪」になった

 
「白髪は治らない」と聞いていたのですが、現在生えている白髪が、途中から
黒髪になっている。
 
治療は一切しておらず、薬摂取も一切なし。
 
メラミン色素って、一度失われても実は回復するのだろうか?実例として
身に起きたけど…これってレア現象ってわけでも無い?よな。どうなんだろう。

2011/07/15
【ノートPC】Lenovo S100シリーズ が安すぎる

 
26,289円 安すぎる。2011年5月27日に発売されたばかりのPC。
Lenovo IdeaPad S100
 
ノートパソコン(ネットブック)がこれだけ安いと、故障した HP2133 の変わりに
買おうかなと考えてしまう。
 
amazon 発送が終わると平均金額が3万前後になると思うので、買うなら早めが
良さそう。製品スペックは 公式の PDF で確認できました。直リンはこちら
 
1067J2J

本日最高裁判決「賃貸マンション 更新料訴訟」

 
本日、賃貸マンションの更新料金について最高裁での判決が出るそうです。
非常に興味深いですね。
 
マンションの借り主が賃貸借契約の更新時に貸主に支払う「更新料」は無効か
どうかが争われた3件の訴訟の上告審判決が15日、最高裁第2小法廷
(古田佑紀裁判長)で言い渡される。高裁段階で有効1件、無効2件と分かれており、最高裁が 統一判断を示す。更新料の条項を盛り込んだ契約は
全国で100万件以上とされ、「無効」判断が出れば大きな影響が出そうだ


01年4月施行の消費者契約法は「消費者(借り主)の義務を加重する契約で、
その利益を一方的に害する条項は無効」と定めており、更新料が該当するかが
争点となっている。 更新料は主に京都や滋賀、首都圏で慣習化しており、
今回の3件も京都、滋賀のマンションの借り主が07~08年、貸主を相手に
支払い済み更新料の返還を求め提訴。1審は3件中1件で「更新料契約は無効」と判断し、2審は2件を無効とした。

上告審で借り主側は「更新料の義務を定めた法律はなく、負担を不当に重くしている」と主張。貸主側は「更新料を設定すると、賃料が低くなっており、合理性がある」と反論している。
 
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110714ddm012040101000c.html
 
一般的な賃貸ルールに関しては、東京ルールが有力になってきましたが、
更新料がどうなるか見逃せません。
 
 
追記: 判決が出たようです。
updatemoney_chitani
 
賃貸住宅の契約を更新する際に家主が借り手から「更新料」を取る契約は有効か、それとも無効か。最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は15日、更新料をめぐる3件の訴訟の上告審判決で「原則有効」とする初めての判断を示した
 
「更新料を取る契約は消費者の利益を不当に害している」と訴えた借り手側の
敗訴が確定した。

2011/07/14
WR8700N エコモードの消費電力

 
WR8700N で 「USB ハードディスクON, 無線・有線LAN 最高速度」の
通常状態と、エコモードの消費電力の差を調べてみた。
 
wr8700n_echo_denryoku

【Android】エラー Expecting class path separator ';' before '{'

 
Android にて proguard に失敗する時によく見かけるエラー。
 
add-proguard-release.xml:35:
Expecting class path separator ';' before '{' in argument number 1
 
本エラーが出たときには、プロジェクト内の default.properties を開き、
 
external.libs.dir=libs
 
を追加してやれば、ほとんどの場合解決しますね。

2011/07/13
【埼玉】市販の「一部の腐葉土」から年間22ミリシーベルト

 
埼玉県の某ホームセンターで販売されている一部の「腐葉土」から
強い放射線検出されています。
housyasen_saitama_homecenter
 
山積みの袋表面からは 2.54uSv/h => 年間 22.25ミリーシーベルト
 
袋から1m離れると 0.38uSvh => 年間 3.32 ミリシーベルト
 
ただし袋単体の表面では 0.3 ~ 0.8uSvh  =>年間 2.6 ~ 7.0ミリシーベルト
 
となっているようです。

【Android】エラー Action: Check the spelling.

 
Android にて proguard のパスが通ってないときのエラー。
 
add-proguard-release.xml:35:
Problem: failed to create task or type proguard
Cause: The name is undefined.
Action: Check the spelling.
Action: Check that any custom tasks/types have been declared. Action: Check that any / declarations have taken place.
 
android_pro_err01
 
解決するにはプロジェクトフォルダにある build.properties を開き、
 
proguard.dir=[パス]
 
を入力すれば解決します。

2011/07/12
【Android】ウィジェットConfigure で onUpdate() が呼ばれとる

 
すっごい不思議。Widget の設定クラス(アクティビティ)を作成した場合、
onUpdate() は呼ばれませんと公式ドキュメントに記載されてますが、
アクティビティ起動直後に、思いっきり呼ばれてるのですが…
 
The onUpdate() method will not be called when the App Widget is created (the system will not send the ACTION_APPWIDGET_UPDATE broadcast when a configuration Activity is launched). It is the responsibility of the configuration Activity to request an update from the AppWidgetManager when the App Widget is first created. However, onUpdate() will be called for subsequent updates—it is only skipped the first time.
 
なぜコールされるんだろう。

2011/07/11
【Android】デバッグ証明書の期限切れが起きたときは

 
Android 開発を行ってからしばらく立つと、下記のエラーが出る事があります。
 
main_rules.xml:483:
The following error occurred while executing this line:
 
main_rules.xml:232:
com.android.sdklib.build.ApkCreationException: Debug Certificat
 
このエラーはデバッグ証明書有効期限が1年を経過した事を意味します。
実際は1年経過して無くても、SDK のバージョンアップなどでも発生するよう
です(体験記)。
 
  android_certificat_debug_error
 
再発行するには、以下の手続きを行うことで簡単に出来ます。

2011/07/10
「左回転、右回転」どっちにも見える画像

 
昔、フラッシュで紹介した左回転、右回転どっちにも見える画像。
leftright_which
今回はアニメーション gif です。

2011/07/09
Javascript オンライン整形ツール

 
Javascript 整形ツールを探していたのですが、web 上で出来るやつで
中々良いのがあった。
 
 
ソースコードをキャレットの場所に貼り付けた後、赤ボタンをクリックで
整形できます。
online_javascript_seikei 

2011/07/08
WD20EARS 3000時間で回復不能セクタ発生

 
2TB の激安ハードディスク WD20EARS の運用 3000時間を突破破しました。

 
「パソコンの起動に、異常に時間がかかるなぁ」と思って健康状態を確認した所、
回復不能セクタが発生していました。
 wd20ears_warn0708
 
ハードディスクに問題があると、Cドライブで無くても起動に影響大有りです。

2011/07/07
Mou メールが繋がらないときは HP も落ちてる

 
プロパイダ Mou のメールに接続できないときは、公式ホームページにも
接続できない。
 
7/7 だけでも本現象が2回確認できた。不具合の継続時間は5分ぐらい。
 
 
プロパイダメールに接続できないってのは正直きつい…

7月末以降 Blogger と Picasa のブランド変更か?

 
Google のサービス Blogger と Picasa がそれぞれブランド変更を
検討しているとのこと。
 
Blogger は 「Google Blogs」
Picasa は 「Google Phots」
 
になるそうです。Google+ の公開に合わせて変更されるとの見通しで、
Google+にある写真共有機能の容量「ほぼ無制限」とのこと。
google_plus_common
 
Blogger と連携している Picasa は 容量1Gバイトまでしかないのですが…
その picasa から Google+ の 「Photos」にアルバム移行ができるそうだ。
 
リニューアルとなると不具合も考えられますが、Blogger と Google+ との
連携も可能になれば素晴らしいですね。

2011/07/06
WindowsSDK6.0 を VC2005 に入れた

 
メイン開発PCの VC2005 に Windoows SDK 6.0 を入れた。
 
別PC には入れていたのだけど DirectShow を使う以外更新する意味も無く、
1年近く様子見してた。
 
 
VC2005 の platformsdk とのヘッダー差分を図ってみると、#define やら
#ifdef やらが移動してたり、追加されてたりが中心。当たり前ですがメソッドの
プロトタイプ見た範囲では変化なし。
 
念のため、自作の既存ライブラリは全てリビルドしておいた。

2011/07/04
【1日1食】2カ月ほど続けたら

 
1日1食生活を2カ月ほど続けてたら、体重が9kg も落ちてしまった。
 
元々痩せてるのですが9kgも減量するとは…ビックリ。
たぶん筋肉が無くなった可能性が高い。
 
栄養も明らかに不足していると思ってるのですが、人間、極限状態になれば
意外と適応力(生命力)があるのか、意外と1食でも暮らせるみたい。
 
 
「サプリ」と「水」があれば、健康にもただちに影響は無いようだ。

2011/07/03
pcSleep の技術的なお話。

 
pcSleep は Microsoft の Windows API に準じて、実装されています。
 
Microsoft の仕様として ソフトウェアレベルで起床した場合 
ユーザーの入力( マウス、キーボード)が一切無い場合 
 
起床から数分後に 自動的にスリープ してしまいます。

2011/07/02
エアコンのシロッコファンを交換した

 
パナソニック製のエアコンのシロッコファンを交換しました。
 
モーターの交換だけなのに 18500 円もかかった。
技術料1万円とか高すぎる。
 
 
エアコン稼動しているときに、割り箸&ティッシュで黒かびをゴシゴシ
やってたら、シロッコファンが一部破損してしまい、ファンのバランスが崩れ
「カタカタカタ」と音が鳴るように…
 
 
「大丈夫だろう」と油断しまくったせいで1万8500円も無駄に払うことになった
自分の行動を批難したい。購入して2年も経っていないエアコンなのに、
社会の勉強料金として考えるのもキツイ。
 
解体作業をずっと見てたけど、素人がやるのは無理だと感じました。

2011/07/01
ミサワホーム、大津波でも流されなかった家

 
3/11 の東日本大震災による大津波により、多数の家が全壊した中、
ミサワホーム建設の家は半壊、または一部のみの損傷だったようです。
 
一軒を残し、全てを跡形も無く流した大津波。
misawa_01
 
misawa_03
 
 
大自然による脅威に晒されながらも、複数の家が残った事実は
「偶然」「運が良かった」で済ますのも無理がありそうですね
misawa_02