過去の投稿記事 new!
・【画像】漫画でわかる外国人参政権
・東京電力のHPで停電状態が確認できたり(サービス再開!)
・戦国時代 ~ 江戸時代の徳川家康が熱かった
・vaio のバッテリは寿命が短いような気がする
・話題の Western Digital 製 WD20EARS を購入した
・C01LC をビックカメラで買ってきた
・2025年には空中都市が現実化?!
・【動画】わかりやすい「宇宙ひも理論」
・今世紀には「富士山噴火」「東海連動地震」「首都圏直下型地震」か?
・滅びた町、南浜町が Googleストリートビューで見れる

【 amazon 送料無料キャンペーン 】

バックリンクはご自由にどうぞ!     http://mfsocket.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss リンク集 / ログイン

2011/05/27
福島浪江町の道路わきの砂は、脅威の「年間1シーベルト」以上か。

 
5/21 に福島県の浪江町「津島中学校前」前にて放射線量を測定した動画が
注目を浴びています。

大きな地図で見る
 
 
計測した放射線量は、胸の高さで8.15マイクロシーベルト毎時。
道路わきの砂の上で132.0マイクロシーベルト毎時。 警戒区域の20km圏の外側(原発からの推定距離28km)。通行止めになっており国道114号線(富岡街道)の
行止り地点。 北海道警察から派遣された若者が交代で通行止め地点で警戒にあたっていた。放射線防護服やマスクは着用していなかった。
  tushima_chugaku
この内側数キロの場所に、日本テレビの人気番組 『ザ!鉄腕!DASH!!』で有名な『DASH村』がある。DASH村の所在地が双葉郡浪江町内、原発から20~30km圏にあることは、震災後4/24放送の番組内で公­表された。
 
132 usv/H ということは、年間に変換すると以下の計算式になります。
 
132 * 24時間 * 365日 / 1000 / 1000 = 年間1.15632sv/y
 
道で転ばず、また砂に近寄らないようにして外出した場合(常時被爆)は、
 
8.15*24*365/1000/1000 = 年間 0.071394sv/y = 71msv/y
 
となってます。常時被爆の年間71ミリシーベルトは、
広島原爆の81ミリシーベルトに非常に近い、原爆手帳が与えられるレベルです。 
 
 
以前「1シーベルト以上はやばすぎる」と紹介したのですが、wiki では
 
急性放射線障害。悪心(吐き気)、嘔吐など。水晶体混濁。
 
とされています。なお2シーベルト以上は5%の人間が死亡します
 
1億人浴びたら500万人は死亡する計算です。生き残った人も、白血病での
死のリスクが高い。
 
厄介なセシウムは半減期30年過ぎても、年間 0.5シーベルトとなり2年以上で、
1シ-ベルトを越えてしまいます。30年過ぎれば安全ではありません。
 
60年過ぎたら、年間 0.25シーベルトになり、4年で1シーベルト。
90年過ぎたら、年間 0.125シーベルトになり、8年で1シーベルト。
120年過ぎたら、年間 0.0625シーベルトになり、16年で1シーベルト。
150年過ぎたら、年間 0.0312シーベルトになり、32年で1シーベルト。
180年過ぎたら、年間 0.0160シーベルトになり、64年で1シーベルト。
 
もちろん人間は食べ物、飲み物、太陽光から常時被爆しているため、実際は
もっと高い。
 
と言っても、実際問題として上のは「砂部分」なので、ホームレスや動物、植物は
除き、一般の家がある方で行動に制限を掛けた場合は、被爆量は大分抑えられます。
( 逃げ出すことを、前向きに検討するのが賢明です )
 
最近、一つ一つの食品が(ギリギリ)基準値以下で出荷解放!と報道をしていますが、
累積で見たら「チリも積もれば山となる」です。「野菜、お茶、魚、水」全てが
基準値以内だとしても、基準値から1~20低ければ安心でしょうか?
 
100で出荷制限の所、80なら安心?今までは1あるかないかだった所なのに。
 
 
日々摂取するものが、今までの摂取基準からは圧倒的に多くなるのが現実ですが、
「これらは日々摂取して安全なのか?」と真剣に考えるときが来ているのでは
無いでしょうか。

0 コメント:

  • コメントには <b>, <strong>, <em>, <i>, <a> など一部の HTML タグを使用できます。