都道府県が管轄するジョブカフェの人権費って、まさに大手って感じの計上
ですね。
2007年12月25日 厚生労働委員会において、若者の就業支援を行う ジョブカフェで高額な人件費 が計上されていたことが 問題となった。 当問題は週刊誌の記事によって明るみとなったもので、 同記事によると千葉、岐阜、大阪における事業を再請負で請け負った リクルート社が人件費として以下の金額を日給として計上していた
wiki より |
一般事務スタッフの1人月の経費が100万円というのが、まさに大手な感じ。
ちなみに…これが実際の派遣社員に渡る賃金を都内の業界水準で考えると、
時給2000円前後と考えられ月にすると
月額32万+保険2万=月34万 前後が実際に働いている人
への賃金になる感じですね。
時給換算なので残業した場合きちんと払う必要もありますが、それでも
月40万も行かない。上記の例では、会社から一人の事務スタッフを
派遣すると100-34万=66万の売り上げとなります。
実際の利益は、66万円から社内の人件費やその他経費を差し引いた額が一人を派遣した当たりの
利益となりますね。数をこなすほど( 多数の人材を派遣させるほど )、人件費が浮き、その分、
会社に利益として還元されます。
中規模以上の企業だと、平の正社員1人当たりの経費を100万円と計上し、
外注の方が数十万以上安いから、外注に投げるということも多いかと思いま
すが、それでも中~大企業は基本単価は高いので、フリーランスなどで、
直接コネや出会いがある人は、最低100万は貰う人も少なくない様子。
さて話はちょっと福島原発に変わります。
完全に推測ですが、福島原発の一次受け( 東電が出している額 )は一日あたり
5万円( 月100万円 )は最低あると思う。しかし実際の労働者に渡る額は月に
30万もいかないと考えると「なんだかなぁ」という気はしますね。
福島原発など特別な労働環境に携わる業務だけは、仲介業者が利益を一定額以上
マージンとして引くのは認めない法案があれば良いのに。
0 コメント:
コメントを投稿