過去の投稿記事 new!
・【画像】漫画でわかる外国人参政権
・東京電力のHPで停電状態が確認できたり(サービス再開!)
・戦国時代 ~ 江戸時代の徳川家康が熱かった
・vaio のバッテリは寿命が短いような気がする
・話題の Western Digital 製 WD20EARS を購入した
・C01LC をビックカメラで買ってきた
・2025年には空中都市が現実化?!
・【動画】わかりやすい「宇宙ひも理論」
・今世紀には「富士山噴火」「東海連動地震」「首都圏直下型地震」か?
・滅びた町、南浜町が Googleストリートビューで見れる

【 amazon 送料無料キャンペーン 】

バックリンクはご自由にどうぞ!     http://mfsocket.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss リンク集 / ログイン

2010/07/31
涼しくなる画像012

 
2009年は "夏" と言う感じなかった 7月だけど、今年は夏だ。暑い。
 
気持ち、涼しくなれる画像。 
 

2010/07/30
AVG の誤検出の対応は早い!

 
AVG の誤検出、以前数週間で対応してくれたのですが、
 
今回は1日で対応してくれました
 
速過ぎる!
 

Dear Customer,

thank you for your e-mail.

Please accept our apologies for any inconvenience caused to you. Kindly note that we have analyzed the files provided by you.

Kindly note that the files was a false detection and will be removed in the next virus defination update. Please update your AVG and perform a scan again.

If you have any issue, please do not hesitate to contact us back again.

Thank you for your kind cooperation and patience. We highly appreciate it.

Best regards,

Basvinder Singh

AVG Customer Services

 
フリーユーザーなので、こんなに早いと…驚き。
 
日本語メールで送ってるのに解読して、1日で対応&英語で返信してくる
もすごいな。
 
サポートはしっかりしてるってことみたい。
 
これだけ早いなら、総合セキュリティソフト(ファイアウォール込み)として、
企業で導入しても良いと思う。
 
自分が投稿した誤認識ファイルが世界中の AVG データベースから、処理される
のはうれしいですね。
 

2010/07/28
【動画】ドライブレコーダー「あんしんmini」が捉えた決定的瞬間

 
ドライブレコーダー「あんしんmini」が捉えた、事故の決定的瞬間。
 
岡山県の霞橋で発生。車が中央分離帯を乗り越えて突っ込んできます。
 
「私は安全運転を心がけてるし…」という認識でも、
 
突然の "理不尽な干渉"より日常が壊されてしまう事も有ります。
 
【観覧注意】
車を日常的に運転している人は観覧注意。 
精神的トラウマを抱える可能性が有ります。また再生音量にも注意。
 

 

元々のアップロード者は、車には乗れない程、精神的ダメージを負ったそうです。

命が助かったと言うのが何より幸いですね。

Linux で avast の無効なエラーが出た場合

 
Linux でアンチウィルスなどを使用していると、
 
ウィルス定義のデータベースサイズが32Mを越えてしまい、共有メモリが
不足して以下の実行エラーが出る事が有ります。
  
”avast: can not initialize avast! engine: 無効な引数です"
 
これが出たときは、共有メモリの上限を増やす事で回避できます。
 
1. バックアップを取る
cp /etc/sysctl.conf /etc/sysctl.conf_20100727
  
2. vi エディタ、又は以下のコマンドを実行し 256M まで拡張
echo "kernel.shmmax=256000000" >> /etc/sysctl.conf
 
3. 反映させる
/sbin/sysctl -p
 
 
基本的に閉じられた Linux 環境には、アンチウィルスは必要ないと考える
タイプですが、コマンドラインの avast は気に入ってるので cron で
登録したり Windows データでのチェックに使ってます
 

2010/07/27
Blogger の投稿サイズ等の仕様について

 
Blogger の仕様が気になったので、調べてみた。
 
・一つのブログ内で「投稿できる記事数」に制限は "無い"
 
      →記事は何個作ってもOK。容量が足りないという事が無い。
 
・一つのアカウントで「作成できるブログ数」に制限は "無い"
 
      →ブログは何個作ってもOK。
         新しくアカウントを取得する必要が無い
 
・1ページ(TOPページ等)に表示できる文字数は 1M まで。
 
    日本語文字で言うと、34万9525文字 が目安。
   
    HTMLコードも含めると思われるので、実際はもっと少なくなりますが、
    それでもテキストだけで1ページ1Mを越すのは至難。
      ( 画像はあくまで HTML タグなので、文字数となる )
 
・コメントの投稿文字数、投稿回数に上限は無し
 
・画像容量に関しては Picasa や使用するWEBストレージに依存 
 
 
と、こんな感じ。他の仕様は本家ヘルプで確認が取れます。
 
 
あと Blogger で気をつけることは、スパム認定された場合の対処が手間。
 
他のブログよりも自由度が高く、処理が自動化されてるので、
 
スパム認定されやすい雰囲気もある。その場合の対応方法は以下の通り。
 
・ロック解除のリクエストを出したら、10営業日まず待ちなさい
・10営業日経っても何もなければ、次のURLから自分のブログのURLを
アピールしなさい
https://spreadsheets.google.com/viewform?key=pZHHZdeYKeHjcTRpnBYV0Qw&email=true
・10営業日経ってないのにアピールすることは絶対してはいけません
 
 
なーんか、融通利かない感じですね…

2010/07/26
山形県の「芋煮会フェスティバル」ってすごい

 
山形の郷土料理を味わえる「日本一の芋煮会フェスティバル」
画像で見るとすごい。
 
 
先入観なのか「衛生面で大丈夫なの?」と素直に思ってしまったのですが、
味も抜群で毎年完食されてるらしい。
 
開催時期が9月の上旬と言うことで、小さな虫は入っててもおかしくないけど、
気にする程でもないって所でしょうか
 
気を使える範囲では、最大限気を使ってるでしょうね。一部の夏の屋台の方が、
衛生面では厳しいのかもしれません。
 
それでも美味しそうに見えてしまうのが不思議。

2010/07/25
東京電力のHPで停電状態が確認できたり

 
東京電力のホームページで、
 
一部の県の停電情報が、ほぼリアルタイムに確認出来るみたい。
 
 
 
中々便利ですね。
 
把握できる対象の県は、
 
    東京都、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、
    神奈川県、山梨県、福岡県
 
と、全部で9つの県が対象になってる様です。
 
まぁ一般的には、停電中は(携帯を除いて)インターネットにアクセス出来ない
状況なので、実際に停電が起きてる地域の人達には利用しづらいサービス
ではあるかも。
 
【停電が起きた時にも…パソコンを守ろう!】

心休まる画像011

 
幻想的な画像というタイトルは廃止することにした。
 
どこの国か全くわからない…そんな場所だが行ってみたい。
 

2010/07/23
本名記載の迷惑メールが届いた

 
amazon,集荷をメインに使っているメールアドレスがあります。
  
そのメールアドレスは、ほぼそれ専用です。先日、不審なサイト
 
 
というサイトで、本メールアドレスを使い購入を行い、即キャンセル
される自体が発生した。
 
 
 
このサイトは、私と電子メールでの連絡が一切取れなくなってから、
未だにメンテナンス中です。
 
こちらから何度連絡しても、電子メールでの返信をしてきませんでした。
 
そして2カ月後、自分の本名が記載された迷惑メールが届いた。
-------------------------------
【本名フルネーム】様
 
【スピード懸賞】様からのご連絡をお届けいたします。
スピード懸賞よりお知らせ♪現金200万円当選おめでとうございます♪
------------------------------- 
 送信元: mail@get-pop.com
私は一切登録していないのだが、この出会い系??サイトに登録されて
いることになっている。
 
このメールアドレスを利用して5年間、今までこんなことは無かった。
 
価格.com 経由で購入しようとして振込み後、即キャンセルして来た
ショップサイトが関係しているのだろうか。
 
該当のメルアドは、非常に数少ないサイトでしか使用しておらず、
私はサイトの傾向によりメルアドを変えているので、この情報を
流したと思われるサイトは、実は限られる。
 
amazonはありえないだろう、集荷も無いと思う。今更すぎる。
4年前に登録したショップサイトも考えづらい。
 
また、このアドレスは楽天には使用していない
 
例の店が非常に怪しいが…一般人の自分には捜査なんて出来ない。
 
一先ず、迷惑メール業者のサイトには本名が記載されたリンクが作られてる
ので悪質極まりない。
 
以下から通報した。
 
 
問題の不審すぎる、即キャンセルを行ったサイトに関しての情報提供は、
どこに相談すれば良いのか。
 
メンテナンスで情報を見ることが出来ないが、サイト名、URL、住所、
担当者名、振込先は全て控えてる。キャンセル当時、控えておいた
ほうが良いという勘が働いた。
 
迷惑メールの業者に、個人情報を売った可能性も考慮したい。
 
その場合、銀行口座、住所、氏名、連絡先、誕生日、サイトのパスワード、
すべて知られてしまったことになる。
 
人によっては
 
 誕生日=パスワード   サイトのパスワード=他サイトのパスワード
 
という構図が成り立ちやすいし、銀行口座とパスワード知られてしまうのは
決して安全とはいえないだろう。
 
自分とした事が…なんという情け無い。安さに目が眩んで、よくわからん
ネットショップを利用しようとしたのが原因か。
 
パスワードに関しては、WEBサイト・メルアド毎にほぼ変えてるので、
仮に不正に乗っ取ろうとしても出来ないので…まだマシか。

日本での外国人の犯罪統計を見ると中国人の割合がスゴイ

 
警察庁の資料にある、日本での外国人犯罪件数で中国人の割合を
出してみたところ…
 
外国人による発生する事件の 1/4 以上 中国 のようだ。
 
 
統計年度 外国人検挙数 国籍別 個別発生件数
2009年 27836件 中国 10109件(36%)
2008年 31252件 中国 10063件(32%)
2007年 35782件 中国 9664件(27%)
2006年 40128件 中国 10095件(25%)
 
 
 
これをなぜ取り上げたかと言うと、
 
今ホットな話題の中国人による生活保護大量申請が、
 
一部ですがようやく打ち切りになった
 
のに関連して取り上げてみた。
 
まぁ中国自体は、国家がソースコード開示しろとか、正規Windows が
ほぼ存在しないコピー天国な国ですから、色々と仕方ないと感じる。
 
 
話は変わりますが、他の資料を見てみると、日本の 2010年度の自殺者数、
6月終了時点で1万5000と、今年も例年通り3万前後の感じ。
 
現代日本の、警察官(捜査官)と死亡判定を行う医師の限界が年間3万ちょいの為、
統計にすると年3万人前後になる、と説かれる説が有ります。
 
( 変死は年間13万以上 )
 
実際の自殺者数は、3万前後では無くもっと多いと思う。
 
これ関係の統計は参考にはなっても、絶対その数値と言うわけでは無いので、
目安として判断するのがベストでしょうね。

交通事故現場を初めて長時間見てしまった

 
つい先ほど、突然カミナリが落ちたような爆撃音が鳴りました。
 
瞬間的に「事故が起きたな」と感じ、ベランダで見てみると案の定…
 
車の後ろのガラスは大破しており、バイクが無残に倒れてる。
 
誰かが「動かさないほうが良い!」と言い、電話をかけてた。
ギャラリーも近所の居酒屋の店の人が集まってた。
 
ちなみに自分はビルの上から見てた。 
 
電話から5分後、救急車と消防車が同時に来た。
 
早い。
 
警察は電話から13分後ぐらいで来た。
 
消防の人たちは交通の整理を始め、救急隊員たちは色々と話し合ってた。
 
警察は現場写真をこれでもかというぐらいに撮り、バイクがあった箇所を
白のチョークで囲い、また撮影。
 
原付バイクを交通の邪魔にならないところに動かした後、中も調べてた。
 
血なのかオイルなのか、深夜なので判断付かなかったけど、バイクが合った
箇所には何かの液体がどばっとあった。推測ではオイル。
 
バイクに乗って車の中に突っ込んだと思われる人が、タンカに慎重に
運ばれていた。
 
ピクリとも動いてなかったんだけど、大丈夫なのか。
 
救急車に運ばれた後、その救急車は30分以上その場に留まってる。
 
応急処置を行いながら、病院の受け入れ先を探しているのだろうか。
 
それとも大したことないのか。
 
音を聞いたとき、人間の力をはるかに超えた "衝撃音" だったので、
あれで無事なハズは無いと正直に思う。
 
停止中の車に、原付(60km)であの衝撃音なら、
 
衝撃だったんだろう、と一瞬考えさせられた。

2010/07/22
現弁護士に不適切な職務質問を行うと…

 
職務質問…こちらの事情は関係なしにほぼ強制で突然に行われる。
 
こんな職務質問によって、気分を害された事のある人も少なくないかと
思います。
 
さてそんな職務質問ですが、
 
現弁護士の白川勝彦さんに違法な職務質問を行った内容がブログにレポート
されてるのが非常に興味深い。
 
そちらの本記事はこちらから。
 
  
6年前すでにニュースになっていたようですが…知らなかった。
 
職務質問に関係する事で一般的に言われてるのが、
 
・警察官(公務員)が公僕中の場合、肖像権は無い。
・職務質問には警察手帳の提示、所属と階級を伝えなければならない。
・職務質問は強制することは出来ない。任意である。
・職務質問を行うには、疑うと判断する理由が無ければならない、又は、
   犯罪が行われようとしている(又は行われた)事について知っていると
   認められた場合
 
と言うのがあるのですが、職務質問の実態は "警察官の勘" というだけで
行われるのが現状ですね。
 
ルールを守って無い(一部の)人が、
 
社会のルールを取り締まるってのはどうなんだろう?
 
 
たぶん一番問題な、職務質問を行う時の "高圧的な態度" を改めるだけでも、
印象は相当変わると思うのですが。
 
正当な手順やルールを守らず、かつ高圧的に接したために 男性恐怖症の
中学生が PTSD になってしまった事件も起きたことがあったし。
 
警察の職質追跡で女子中学生がPTSD

夜道で職務質問をした非番の警察官を変質者と勘違いし、追跡されたことでPTSDになった県西部地区の女子中学生(15)が、違法な職務質問だったとして、国家賠償法に基づき、佐賀県に約560万円の損害賠償を求める訴えを佐賀地裁武雄支部に起こして いたことが12日、分かった。

2004年11月20日午後7時前、中学生は公民館の習字教室から自転車で帰宅途中、人気のない夜道で、自家用車に乗った私服の県警巡査部長(52)から職務質問を受けた。
「駐在所のお巡りさん」と言い、呼び止めてきたが、変質者と思い逃走。 声を上げて車で追いかけて来る巡査部長に、「殺される」と思った中学生は、公民館に引き返し、書道の講師らに助けを求めて倒れ込んだ。

当時、1年だった中学生はPTSDと診断され、暗い場所や男性に恐怖を感じ、1人で外出できなくなった。3年になった今も不登校は続き、病院で治療している。 巡査部長は当時、現場近くの駐在所に勤務。この日は非番だったが、直前に自転車盗難の被害届を受けており、よく似た自転車だったため、中学生に職務質問した。
結果的に中学生の自転車は盗難車ではなかった。

訴状によると、巡査部長は手帳を見せるなどして警察官であることを明確に示しておらず、夜に人気のない場所で、女性のすぐ後ろを怒鳴りながら車で追いかけていることなどから、職務質問の違法性を指摘。
中学生の精神に障害を及ぼすことを予見せず、人権侵害の結果を回避しなかったとして、巡査部長には過失があったとしている。

http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=1&classId=0&blockId=218051&newsMode=article
 
人気の無い場所で、夜中に怒鳴りながら車で追っかけられたら、自分も逃げる
と思う。誰も居ないところで「自分は警官だ」と "言うだけ" なら、信じるに
足りない。
 
怒鳴るって表現は抽象的な言い方で、内容がわからないけど、たぶん
 
「またんかぁい!このクソガキ!」「とまれや!」
 
みたいな感じで追っかけて来たんだろう。
 
中学生ならトラウマになって当然かもしれない。
 
 
ひとまず職務質問に関しては、とっとと確認させることが一番時間を食わない
のは間違いない。やり方に納得出来ない人は、ボイスレコーダーで録音準備を
行い、階級・所属・名前を控えてから、受け答えを開始すると良いんじゃないか。
 
万が一、相手が体に触れてきたり、強制を行ってくる言動があったら、その内容
をインターネット記事に上げて警察署に苦情の内容と記事へのURLを送る、
など行えば、再発の防止に1票投じることは出来る。
 
電話してもその場だけの出来事(口だけの謝罪や警官への注意)で終わり、改善
される可能性は非常に薄い。

2010/07/20
うみねこのなく頃に EP7 予約した

 
慢性で購入してる感じも若干ある うみねこ EP7 sofmap
予約しました。
 
 
 
sofmap が唯一、うみねこを送料無料(1500円以上)で買えるのは大きいので、
毎回利用しています
 
ep7 のオープニングも公開されたみたい。 
 
 
EP6 までの内容は若干、忘却気味だが…今回も期待( ´д`)

2010/07/19
トレンドマイクロのアクセス数が多すぎるので除外&拒否

 
ウィルスバスターで有名なトレンドマイクロからのアクセス数が、
あまりにも多いので、
 
・既存ログの集計にはフィルタリング
 
・今後は拒否
 
することにした。NaverBotBaiduspiderユーザーエージェント偽装
よるアクセス数もヒドイが、トレンドマイクロは
 
ウィルスバスターをインストールしているユーザーが、
 
目的のサイトのTOPにアクセスすると、
 
サイト内の各リンクをクリックしていく(※1)
 
ので、これもひどい。アクセスIPも固定ではなく、変えてくる。
 
※1 全てのリンクでは無い様ですが
 
さらにユーザーエージェントを独自に設定せず、一般ブラウザと同等の値に
している↓
 
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
 
ユーザーが訪れるたびに各リンクを勝手に踏んでいくので、断トツで
アクセス数1位になるわけです。
 
ってことで、以下の IP は集計から除外&今後は拒否決定。
 
150.70.0.0/16
216.104.0.0/16
sjdc-wtp-gs-maya6.sdi.trendnet.org
 
ドコモなどの携帯サイトのユニークユーザーってPCよりも判定が難しい
気がする…が、公式サイトなら簡単か。
 
HTTP 接続セッションを張るたびに、IPアドレスが変わるので、24時間
以内に訪れた IP でのユニークユーザーにどれ程の意味があるのか。
 
UID を取得しての判定なら、問題ないですが。勝手サイトで正確な値を知る
には utn タグを使用するべきだろうが、ダイアログで聞かれ YES と答えないと
いけないので、ユーザービリティの面から考えて、行うとしてもダウンロード時
など限定して張るのが一般的か。

2010/07/18
レンタルサーバの方が自宅サーバにかかる電気代より安い

 
電気代を考えると、自宅サーバーよりレンタルサーバーの方が
安くて良いかもと最近は考える。
 
電力100w を消費するサーバーが1台、24時間営業した場合に
かかる電力は、
 
  100W * 24 = 2.4KWH
 
となる。1KWH の消費電力 22円86銭かかります。

2010/07/16
歯のモース硬度は鉄よりも高い 7 前後

 
昔、モース硬度で何かをネタにした様な気もします。
 
  
さてさて、人の歯のモース硬度は、実は7前後もあるとのことだ。
 
7と言うと 水晶に近い硬さがあるということになる。
 
これだけ硬くても酸には弱い…溶かされて虫歯になってしまう。
人類の進化の過程で、酸に強い歯にはならなかったのが残念。
 
虫歯のミュータンス菌を保持してない人が、本当にうらやましい。
 
さて、硬さ=強さではないという事もよく理解出来ます。そんなモース
硬度を表にしてみた。

2010/07/15
某サイトの平日アクセスは企業がダントツ

 
オープンして2カ月ちょいの、某サイトのアクセスホストを見ると、
 
  Japan Network Information Center
 
からのアクセスは、平日&総合で堂々の1位
 
でこれは何かというと、企業からのアクセスです。
 
大手企業のほとんどが JPNIC に属してるので、企業からのアクセスは
これになってしまう。
 
運営しているサイトの趣旨から言って、一般企業がアクセスするような
情報はほとんど置いてないわけで…
 
みんなこっそり、アクセスしてるんだなってのがわかりますね。
 
  
たしかに平日は働いて、寝る時間を除くと会社に居る時間の方が長いわけだし、
当然の結果なのかもしれない。
 
しかし配信している情報を考えると、これで良いのか日本…と思うかも。
 
 
7/15現在、7500PV マークしてるので今月は15000PV は行きそう。
 
趣味としては最高に楽しいかも。来年には10万をマークしたい所。
そうなるとフリーサーバーではアクセス負荷が多すぎて、レンタルサーバー
にしないとダメだな。
 
道脱線しまくってるけど、情報収集という意味では達成できてるので
良しとしよう。

2010/07/14
焼きそばにタバスコ

 
カップ焼きそばタバスコ入れてみた。

 
何を思ったのか、ふと思いついたので試してみた。
 
その結果…個人的には悪くないと思った。
 
有りか無しで言うなら、あり
 
画像貼ろうかと思ったけど、
 
地味すぎたので止めといた。
 
試したのは UFO 。タバスコは餃子にはけっこうマッチするので、
ツマミ系やら夜食系やら、けっこう使える。

 

2010/07/12
幻想的な画像010

 
幻想的かどうか、関係無くなってきた。
 
夏か秋に行って見たい。

2010/07/11
マンガってしばらく読まないと、どうでもよくなる

 
マンガは面白い。
 
しかし発売されてる巻まで読むと…最新巻が出るまでしばらく時間が
空くので、気づいたらどうでも良くなって、内容も忘れてる。
 
一部、どうでもよくならないマンガもあるけど。
 
今のところ、過去にどうでもよくなってしまった有名マンガ一覧。
 
  ・ワンピース
  ・ハンターハンター
  ・ガンツ 
  ・シグルイ
  ・ぼくらの
 
ベルセルクなんかは4回ぐらい読み直したかも。何度も内容忘れ始めてる
けど…一応まだ気になる。
 
完結してから読まないと、限られた時間が勿体無いと感じたりもする。
しかし…つい読んでしまう。

2010/07/10
blogger の「ホーム 前の投稿 登録: 投稿 (Atom)」を消す

 
Blogger ブログで、下に表示されている
 
・ホーム
・前の投稿
・投稿(Atom)
 
が必要ないので削除したい…又は一部のみ削除したいという方向けに、
非表示にする手順の紹介。

2010/07/09
噂のボルヴィックを初めて飲んでみた

 
ネットで評判の良かったボルヴィックを購入してみた。
 
普段アクエリアスばっかを常用している自分ですが…水を飲むのも悪くない
と素直に思った。
 
製品概要を見たところ、ボルヴィックは軟水なので和食コーヒーなどにも
合うようだ
 
たしかに、冷えてない状態(常温)で飲んでも口にあった。
 
個人的にレモン味も飲んでみたい所ですね。
 
 
今公式ではモニターキャンペーンを実施してるので、

試して見たい方は、この機会にお試しを!

Gladinet Cloud Desktop は XP だと重い

 
skydrivepicasa をローカルPCにマウントするのに使える、
 
Gladinet Cloud Desktop は高機能で素晴らしいのですが、
Windows XP 環境では デメリットもあります。
 
  
どんなデメリットかと言うと…インストール後、
 
skydrive などをマウントを行う、又は何もマウントしないで、
 
再起動する
 
再起動完了後、マイコンピューターをダブルクリックすると…
 
 
めっちゃくちゃ重い。
 
 
10秒近く、何も表示されません。たしかにこれだけの機能を持っているだけに、
フリー版として使うには、何かしらの弊害があっても仕方ない。
 
それにてしも、
ネットワークドライブを切断して、Gladinet を終了させても同じ。
 
サービスの GladFileMonSvc を停止させても、変わらず重い
 
把握できる、プロセス・サービスを切っているにも関わらず、マイコンピューターで
遅延が発生するのはどうなんだろうと思う。
  
Vista 以降で起きるかは不明ですが、
メインPCへのインストールはオススメ出来ません。
 
Vista ではほぼ問題ありませんでした。
また XP でも状況により 10秒ではなく 2秒程度の遅延で済みますね。
 
 
ダウンロードは公式サイトから GladinetSetup_2.xxx.msi というファイル名で
DL 可能です。
 
便利なのは間違いないので、クラウド環境ローカルドライブとして扱いたい人で、
vista 以降の OS での使用ならオススメ?ではあります。

パソコンの DNS キャッシュを削除するには

 
世の中動的IP で運用しているサーバーも少なくなく、パソコンの
DNSキャッシュが古いままで、最新の IP になるまでタイムラグが
あることがあります。
 
そんな時はコマンドプロンプトから、DNS キャッシュを制御する
ことが可能です。
 
DNS キャッシュを表示するには、ipconfig を使います。
 
PC にキャッシュ化された DNS キャッシュを削除する場合は、
 
   ipconfig /flushdns
 
でキャッシュを削除する事ができます。
 
 
また名前解決がキャッシュ化されていることも以下のコマンドで
確認できます。
 
   ipconfig /displaydns
 
多用することはありませんが、たまーに必要になったりする
コマンド引数なので、個人的にはオススメ。
 
Windows vista でも使用可能なのも特徴です( ´д`)

2010/07/07
不思議な感じだ…

 
個人ブログ、ソフトウェア公開サイト、数年間運営してきて
地味ながらも、アクセス数は悪くは無かった。
 
しかし公開して2カ月のWEBサイトが、1日600PV 越えを
マークし、月間では8000~15000アクセス出た。
 
考えてみたら当たり前ですが、事実として改め認識した。
 
個人のブログ日記などでアクセス数というものを稼ごうという事
自体無謀なのだなと。
 
芸能人とか有名人は違うだろうけど。
 
もちろんこのブログはアクセス数を達成する事を目的としていないので、
別に構わないんだ。
 
ただ何と言うか…ユーザーが求めてる情報とWEBコンテンツが一致
するならば、アクセス数は自然と集まるということかもしれない。
 
そーいう事実を認識出来ただけで十分価値がある。
 
  
ちなみに Google 検索が全体の9割以上で、他の検索サイトを使用
する人が少ないのは、扱うコンテンツの特徴かもしれない。

VC2005最終対応の WindowsSDK やっと見つけた

 
Windosws SDK  Ver6.0 のダウンロードリンクを
やっと発見しました。
 
どこを探してもリンク切れだったので、骨が折れた。
 
バージョン 6.0 が、
 
 VisualStudio 2005ネイティブ対応最終版
 
なので、貴重です。ダウンロードはここから。
 
 
VC2008 に関しては Windows SDK V6.1, V7.0 に対応です。
 
VC2010 は、V7.0, V7.1 対応ですね。
 
 
せっかく VC2005 に慣れてきたのに、
 
自分の SDK Version は、現時代の3世代前というのが悲しい所。
 
 
個人的な感想で言うなら、リソースエディタは VC6.0 の方が使い
やすいですが、統合環境としては VC6, VC7.1 よりも VC8 の方が
いろんな意味で優秀かつ使いやすい。
 
私自身 VC6 は未だに一部のソフトウェアの開発で使っているの
ですが、そのソフトウェアに限り移行するタイミングが見つか
ない…。
 
VC6.0 の一番良いところは MDリンクの Releaseビルドでも、
Windows98 以降の os なら dll を別途インストールする必要が
無い為、エンドユーザーにとっては一番有りがたい。
 
VC2005 でコンパイルすると、別途ランタイムdll 必要だし、
VC のサービスパックを適応しても同じことが言える。
 
まぁそれだけ、
セキュリティホールやらバグやらがあるとも言えるのでしょうが。

2010/07/06
64bit プロセス上では 32bit dll は動かない

 
一般的に知られてませんが、Windows 64bit 上のプロセスでは
 
32bit の dll は動きません。
 
32bit 上のプロセスでのみ 32bit dll が動作します。
 
 
これはどーいう事かと言うと 32 bit 空間のアドレスと 64bit のアドレス空間では
互換性がないため、そもそも共存できないのです。
 
dll と言うのは、exe にロードされるプログラム(データだけの場合もあります)
なので、アドレス空間は同じである必要があります
 
これは plugin 形式を取っているプロセスが 64 bit の場合 32bit の dll は
一切動作しないことも 意味をします。
 
 
当然ながら Windows7 64bit でも、32bit プロセスで動作しているならば、
32bit の dll を動作させる事ができます
 
この事もあり「exe 自体が 64bit に移行する」というのには、まだまだ
時間がかかるでしょう。
 
これは Windows の仕様…というよりハードウェアの仕様になりますね。

2010/07/05
Blogger にてリアルタイム解析スタート

 
Google Analytics でのリアルタイム解析Google Blogger にて
先行スタートしました。
 
ここにアクセスすると、統計というリンクが新規に増えています。
 
 
 
ドラフト版なので Blogger のみ先行して利用可能とのこと。
 
世界地図でどこからアクセスされたのかと言うのも「統計」から
リアルタイム解析で簡単に見えるので、中々面白い。

msn spaces から他ブログへのデータ移行

  
以前告知しました、
 
msn spaces から他ブログへの引越し
 
について「相談 / お引越し実施」共々ありがとうございました。
 
 
今回、ご質問の多かった事項を含めて再度ご説明します。

搭載量の限界を超えたら…こうなります

 
荷物の搭載量、
 
その限界を越えると…
 
 
これはヒドイw
 
持ち上げられた馬も、耳を後ろにしちゃってますね。

2010/07/03
WinSock の非同期 connect() の仕様?

 
Winsock の 非同期 connect() で、存在しないIPアドレスを指定します。
 
その場合、ネットワークの状態は SYN_SENT で一時停止することになります。
相手のポート開放待ちですね。
 
この状態は vista 以降の os では fport 類似コマンドの psr などで確認できます。

2010/07/02
WSAAsyncGetHostByName はウィンドウを必要とするから使いづらい

 
最新のネタではありませんが、昔から気になっていた API の仕様について
ちょこちょこ書いてみる。
 
 
WSAAsyncGetHostByName は gethotbyname() の非同期版なのですが、
 
ウィンドウプロシージャーを使っての通知処理
 
なので非常に使いづらい。
 
ウィンドウが存在しないと使えない関数なので、コマンドプロンプトのプログラム
では、基本使うことが出来ない。
 
  
通知イベントを、関数で受け取れるようにすれば良いのに。
 
クロスプラットフォーム用の自作ライブラリを作ってると、ウィンドウハンドル
必須というメソッドは非常に困るところですね。
 
 
たまーに「同期メソッドはスレッドで実装すれば良い」という言葉だけを言う人も
いますが、その人は全てを理解した上で発言しているのか気になります。
 
同期メソッドをスレッドで呼び出そうが、プロセスを終了するときにはスレッドを
待た無いといけない(正常終了)ので、根本的に解決していない。
 
Windows NT でアプリケーションの安定性が上がり、ブルースクリーンもほとんど
無くなったとはいえ、これは必要な実装です。
 
例えば、
タイムアウトが発生するまでプロセスを終了出来ない事を回避する為に、
 
TerminateThread() をバシバシ使う事はありえないし、それをを当たり前とするの
は危険極まりない。
  
Linux/gcc ではプロセス空間を殺せば、"基本" リークは無いというのが通例ですが。
 
 
利便性を求めると、結局プロトコルから全部自作になってしまうんだよなぁ。
 
さすがに全て対して 車輪の再発明 を行うのは骨が折れますし…何より厳しい。