一般市民に課せられる暴力団排除条例って、けっこう効果が出てるのでは
  ないでしょうか。
    | 暴力団排除条例 1992年に施行された暴力団対策法が暴力団の活動を規制するのに対し暴力団排除条例は市民が暴力団活動に協力しないよう求めるのが特徴。各都道府県の条例は (1)事業者が暴力団に利益供与することを禁止 (2)学校など教育施設の200メートル以内に暴力団事務所を開設することを禁止 (3)暴力団事務所に利用されることを知りながらの不動産取引を禁止-などの規定がある。繁華街の飲食店への組員の立ち入り禁止(熊本県) ▽18歳未満を事務所に立ち入らせることを禁止(愛知県など)-といった規定を独自に盛り込んだ条例もある。 引用元 | 
暴力団と知っておきながら利益供与したりすると懲役刑が課せられるので、
  どんな人も他人事では無くなってきたということですね。
  それにしてもみのもんたの全テレビ局の契約終了というのは、タイミングが
  良すぎる気がします。引退が事実なら「暴力団と繋がりが有る事を知らない」で
  通すには、どのテレビ局も難しかったのかもしれません。
  逆に言うと、今までは「暴力団と繋がりが有る事を知っておきながらも
  起用していた」ということにもなりますが。
  みの○んた関連の過去の騒動は、こちらが中々面白かった。
  火の無い所には煙は立たないのか、嫉妬・妬みによるものなのか、真実は関係者
  にしかわからないでしょうけど、今回のタイミングをどう捉えるからは、
  視聴者次第になりそうです。
  
 
 
 
 
 
 


 


 
   











0 コメント:
コメントを投稿
不具合のある方はこちらから