ウェスタンデジタル(Western Digital)製のハードディスクを何台も
所持しているのですが、ここ数年不良セクタが毎年発生してる。

手元のは全て 3000~6500時間の範囲で発生。
昨年度は WD20EARS で発生。
PCの起動やコピーが激遅になったり、Virtual PC の起動に20倍近く時間を
要するようになったりしてから気づく。
HDD所持数の割合から、Western Degital 製ので発生してもおかしくないの
かもしれないが、日立製のは一切発生しておらず1万3000時間突破しても
無傷な状態で安定してる。

運も当然あるだろうが、それにしても不良セクタの発生が多い。結局買いなおす
事になるなら断トツに値段が安くても Western Degital 製の購入は…
慎重に判断してからの方が無難か。
0 コメント:
コメントを投稿