過去の投稿記事 new!
・【画像】漫画でわかる外国人参政権
・東京電力のHPで停電状態が確認できたり(サービス再開!)
・戦国時代 ~ 江戸時代の徳川家康が熱かった
・vaio のバッテリは寿命が短いような気がする
・話題の Western Digital 製 WD20EARS を購入した
・C01LC をビックカメラで買ってきた
・2025年には空中都市が現実化?!
・【動画】わかりやすい「宇宙ひも理論」
・今世紀には「富士山噴火」「東海連動地震」「首都圏直下型地震」か?
・滅びた町、南浜町が Googleストリートビューで見れる

【 amazon 送料無料キャンペーン 】

バックリンクはご自由にどうぞ!     http://mfsocket.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss リンク集 / ログイン

2010/03/21
Fedora4 PC を CRT から液晶(LCD)に変えた

 
大分前に、
 
自宅サーバーの FedoraCore4 を CRT から 液晶に変えていたのですが、ディスプレイ
設定が CRT のままで 画面に何も映らない状態 で3年ぐらい経過してた。
 
 
以前どうすれば良いのか調べていたのですが、対応出来ず
 
「SSH でどうせログインするし良いかー」
 
と思っていながら過ごしてた。実用上これで問題はなかったのですが、ふと何を思ったのか、
気ままに色々と 30分 ほど調査してみたところ…簡単に対応出来ちゃった。
 
変更した設定ファイルは、
 
 /etc/X11/xorg.conf
 
で Monitor セクションを ネットで見つけたのベースにカスタマイズして Generic LCD っぽい
設定に変えた。
 
Section "Monitor"
        Identifier   "Monitor0"
        VendorName   "Monitor Vendor"
        ModelName    "FLATRON L1751SQ"
        DisplaySize  320        240
        HorizSync    31.5 - 70.0
        VertRefresh  56.0 - 65.0
        Option      "dpms"
EndSection

 
で、Screen セクションに 1280x1024 の設定を加えてやり再起動したところ…
 
3年ぶりにデスクトップにアクセス成功!
 
リモートデスクトップサーバを導入して VNC ではアクセス出来ていたのですが、一部の
機能が使えなかったりだったんです( ´д`)
 
Linux ってディスプレイを替えたら手動で設定してやらないとダメなんだよなぁ。
 
Windows 世界が当たり前になっているだけに、この辺はめんどくさく感じてしまう。
 
 
CRT も LCD も、ディスプレイの詳細な仕様をそもそも全く知らないので、ネットの
情報に助けられた。
 
  

0 コメント:

  • コメントには <b>, <strong>, <em>, <i>, <a> など一部の HTML タグを使用できます。