過去の投稿記事 new!
・【画像】漫画でわかる外国人参政権
・東京電力のHPで停電状態が確認できたり(サービス再開!)
・戦国時代 ~ 江戸時代の徳川家康が熱かった
・vaio のバッテリは寿命が短いような気がする
・話題の Western Digital 製 WD20EARS を購入した
・C01LC をビックカメラで買ってきた
・2025年には空中都市が現実化?!
・【動画】わかりやすい「宇宙ひも理論」
・今世紀には「富士山噴火」「東海連動地震」「首都圏直下型地震」か?
・滅びた町、南浜町が Googleストリートビューで見れる

【 amazon 送料無料キャンペーン 】

バックリンクはご自由にどうぞ!     http://mfsocket.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss リンク集 / ログイン

2007/03/17
近況、、、自信と恐怖

最初に、今日はテキスト構成だけの近況報告です。
しかもそこそこ長文ですので、文字酔い に気をつけてください(ぉぃ
 

突然ですが、最近 今の会社の環境( 仕事/人間/生活リズム )に大分慣れてきました。
 
僕の人生で、今の会社が転職2度目だったのですが、今の会社に内定が決まってからすごいプレッシャーがあったのです。
初めての転職の時にもプレッシャーがありましたが、今の会社は入社してから5ケ月間、プレッシャーとの戦いでありました。
 
正直、入社してから仕事を続けていけるのかが不安で仕方なかったのです。
自分の力を確かめるには確かにうってつけでもあった会社なのですが、期待より不安が半分以上しめていました( ´д`)
 
 
なぜこんなに不安になるかには理由があり、 
今の会社は世間的に大変大きなゲーム会社であり、昔から自分が一番好きなゲームを出していた会社だったからです。
 
正直、子供のときから社会人までの間にも、いまの会社に就職するのは夢にも考えたことありませんでした。※1
 
※1
なんか、ゲームソフトを発売日に並んでた当時がなつかしぃw
 
 
でですね、最近は周りのメンバーのレベル・・・というより、自分との相対比較をよくしちゃってます。
まぁ周りとの比較なんかは、無意識のうちにも してしまったりするんですけどね( ´д`)
 
その自己評価に関しては省略しますが、ある特定の部分での自分の知識が生かされていることを実感する機会が増えてきました。
そして自分は C/C++ & Windowsプログラム マニアでもあるので、この辺の知識では、近いところだと一番じゃないかなぁ、と強気に思っちゃたりしてる
いけない子にもなってきました。
 
・・・とは言え、周りの基本レベル(※2)も半端無く高いと思える機会が多く、自分も何とかやっていけるかなという手ごたえを掴んだだけす。
今現在も プレッシャー はかなりありますしね。。
 
※2
ここでの基本レベルとは、これから下記に紹介する プログラマの能力+etc の事を指しています。
 
 
少し暴露話で、当時会社の面接で希望をいったわけでは無いのに一番好きだったゲームのプロジェクトのメンバーに選ばれてしまうという現象が起きてしまいました( ´д`)
これもまた運、時の流れの必然なのでしょうが、その選ばれたタイトルのあまりの大きさに、時々怖くなってしまってます
 
そのタイトルは今回で13作目で(※3)、3つ出るタイトルのうちの中での携帯ゲームタイトルでのメンバーです。
もしこのタイトルを最後までやり切れたなら、きっと自分は相当の自信家になってるかもしれません(違
 
※3
13作も続いてるってのは、ホントに長いですね。。  
 
 
今の自分は、プログラマとしての能力である、以下のものはかなり良い感じにきてます。
 ・アルゴリズムの発想力/吸収力
 ・言語の知識( アセンブラレベルまでの挙動 )
 ・開発環境が変わることによる適応力
 ・状況に応じて仕様を切る判断力
 ・設計力
 ・経験
 ・バグの早期発見/修正力
また コミニケーション能力や、リーダーシップ・マネジメント、それにプレゼン能力など必要になる場面もある時がありますが、純粋にプログラムをコーディングしていく能力はかなり幅広くなった気がします。
 
1年前と比べても、大分成長したかなぁとも思ってます( 1年前までは、自分に対して自信のかけらも持ってなかった。 )
もちろん、まだまだ勉強しないといけない事が山積みなのですが。。。(※4)
 
※4
3D 系はまだまだ自信があると言い切れないですし、、OpenGL を本格的に勉強しないと。
今はコンパイラとバーチャルマシンを実装中なので 3D 関連はとくに疎かになってます。。
 
 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡
 
 
にしても今回の仕事のプレッシャーが大き過ぎます。
正直、タイトルの重さにやられそうになることがすでに何回もあったり。。。
 
とりあえず今度 5月にイベントがあるので( itmedia でも紹介されてるのですが )、それに向かって課題を確実にこなしてから
自分の今後も見つめなおそうと思ってます。
 

0 コメント:

  • コメントには <b>, <strong>, <em>, <i>, <a> など一部の HTML タグを使用できます。