過去の投稿記事 new!
・【画像】漫画でわかる外国人参政権
・東京電力のHPで停電状態が確認できたり(サービス再開!)
・戦国時代 ~ 江戸時代の徳川家康が熱かった
・vaio のバッテリは寿命が短いような気がする
・話題の Western Digital 製 WD20EARS を購入した
・C01LC をビックカメラで買ってきた
・2025年には空中都市が現実化?!
・【動画】わかりやすい「宇宙ひも理論」
・今世紀には「富士山噴火」「東海連動地震」「首都圏直下型地震」か?
・滅びた町、南浜町が Googleストリートビューで見れる

【 amazon 送料無料キャンペーン 】

バックリンクはご自由にどうぞ!     http://mfsocket.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss リンク集 / ログイン

2011/12/04
【閲覧注意】日本で発見された奇妙な生き物

 
日本で新たに発見された奇妙な生き物の映像。
newmonster_japan 
 
外観はスライムっぽい感じがしますが、非常に奇妙な生き物です。
最後はコーラをかけて…映像は、少し衝撃的な内容のため要注意。
 

Blogger 上部のヘッダーにリンクを挿入する

 
Blogger 初心者講座。
今回は、ブログの上部にリンクヘッダーを簡単に挿入する方法紹介。
 
リンクヘッダーとは、当サイトでも導入している↓
blogger_my_header
こんな感じの上部メニューです。
 
本来は css で定義する方がベターなのですが、今回は1回のコピペで済むように単純な
方法での紹介。

2011/12/03
朝 5:56 に緊急地震速報で起こされた

 
docomo からの緊急地震速報で早朝 5:56 に 起こされた。
 
結構揺れてるなーと感じながら、「そろそろ本当の揺れが来るのかな?」と
考えてた。以前、大地に亀裂が走り近所の家が落下していく絶望的な夢を
見たのですが、その光景がリアル過ぎて頭に焼き付いてる。
golondrinas_01
画像はゴロンドリナス洞窟
 
 
「大地に亀裂が走り、家が丸ごと落下していく」なんてことは、さすがに
ファンタジー過ぎるよな…。歴史上、そんなことあるのかな。

2011/12/02
金曜日の嬉しさと開放感は凄かった

 
2011年は、大半が請負案件で在宅ワークをしていました。
 
在宅案件ってのは、毎日が日曜日でもあり、毎日が月曜日でもあります。
基本的には外に出る事が無いので、引きこもりタイプの人には向いている
仕事スタイルですね。
 
でいま、委託で短期で外に出てるのですが、基本的にはサラリーマンの
労働スタイルと変わりません。平日朝、電車乗って出社し8時間労働したら、
帰宅みたいな。
 
で…このスタイルで働いて思い出したのが、
 
金曜日って嬉しいですね。
 
異常なくらい嬉しい。やはり「限られた休み」というのを強く意識するので、
嬉しさが半端無いみたいです。
 
自宅で、一人で、長く仕事を続けてると、やはり楽をしてしまうこともあります。
メリハリを付けると言う意味では、外に出て、指示者の監視&要件に従い仕事を
するのも良いかも知れません。

2011/12/01
スイス銀行って凄いな

 
スイスプライベートバンクって凄いですね。
suisu_common
wiki を見て思ったのが、この銀行なら大統領が犯罪行為に利用するのも
頷けてしまいます。犯罪を法的に立証できない限りは、情報は一切開示されず、
秘密を守れる事になります。
 
スイスのプライベートバンクについて引用。
◆信頼性について
口座の顧客の身元を知っているのは担当とごく一部の上層部だけで、
口座番号が漏れてもそこから身元を割り出すことはできない。 入金は口座番号さえ知っていれば誰にでもできるが、
万が一入金先を間違えると、守秘義務により、振り込んだ金は
返って来ない。 プライベートバンクにおいて、顧客は来訪の前に
申請し、必ず決められた時間に来訪しなくてはいけない。
他の顧客や自分の口座の担当以外の従業員との接触を避けるため
である。エレベータは担当が待つ階にしか停まらないようにしてあり鍵も備えられている。 秘密口座では有価証券を除けば預金の
引き出しの6週間前に申請しなくてはならない。

◆利用条件など
公共料金支払いや給与振り込みは取り扱っていない。
口座維持費もかかることから最低預金は1000万円ほど (為替相場にもよる) 預けなければならない。
 
◆国家関係なしに、なぜ匿名口座を開設できるのか
スイス銀行法第47条B項には銀行職員が職務上知り得た情報に関して、守秘義務に違反した場合は刑事罰の対象となり、罰金刑または最高6ヶ月の禁固刑、もしくはその双方の刑事罰に処せられる」とされている。銀行はそれぞれ高い水準の守秘義務規定を設けており、たとえ退職しても自分が担当した顧客の情報は絶対に守らなくてはならない。警察、司法当局、公務員等その他どんな権力も
スイス銀行の顧客情報の開示を求めたり強制的に閲覧することは
禁じられている。
ただし犯罪に関わるお金と判明した場合は、スイス国内のマネーロンダリング条項により当局への通知が義務付けられていて、銀行はそれを遵守している。
 
どんな権力者も、スイス銀行の前には無力となります。
 
これは私の全く憶測ですが「サラリーマンが一生をかけて払う税金よりも、
1年でそれを上回る税金を納めました」と過去に発言したひろゆき氏は、
民事裁判に欠席し続け莫大な賠償金があるのですが、それを数年間ずっと
未払いを続けていると言われています。
 
民事の決定に従い強制執行しようにも、スイスプライベート口座にお金を入れて
いた場合は、民事の強制執行程度では取立て不可能でしょうね。
 
強制執行も「本の印税から差し押さえる」という方法で唯一成功しニュースには
なったのですが、
スイスの口座から差し押さえるというのは、永久に不可能かと考えられます。

2011/11/30
【Android】OnClick で @Override のエラー対策

 
Android の View.OnClickListener@Override を付けるとコンパイル
エラーが出る件について調べてみた。
 
環境によって起きたり、起きなかったりだったので…

2011/11/29
しょうゆ鉄砲

 
世の中広いですね。
syoutepou
 
こんなイタズラが許されるのは小学生までか。

2011/11/28
サワガニ20円!

 
から揚げにするか、ペットにするか。
sawagani
 
藤子・F・不二雄のSF短編集?か何かで、人間より大きい生物が人間を飼育して、
レストランで人をその場で捌いて料理する、というのを思い出した。
 
カニ、豚、魚などだと食べる為に飼育するという残虐性?を意識しないけど
「生まれ変わり」というのがもしあるんだったら、人間のグルメの為に生かさ
れれる生命体にはなりたくないな。
 
別にベジタリアンでも無いんですけどね…。

2011/11/27
1215B のメモリを8GBに増設!

 
1215B(冬モデル)はメモリ8GBまで増設できるので、早速増設しました。
 
今回購入したのは UL20FT でも利用した Elixir の DDR3-1333 規格 204pin
商品です。
 
「メモリの増設がわからん!」って人向けに、増設手順の紹介。

ドバイの宝くじって 1/5000 の確率で当選するらしい

 
ドバイの宝くじって 5000人に1人の割合で、1億円(100万ドル)
当選するようだ。かなりの高確率ですね。
dobai_common
なぜ 1/5000 かと言うと 5000口ごとに1シリーズと決まっているからだと。
 
「1口約3万円」という側面もありますが、日本での宝くじの確率と比較すると、
飛びぬけて当選しやすい。インターネットでも購入できるそうですが、日本では
法律で禁止されているので残念ですね。 

刑法第187条

3. 富くじを授受した者は、20万円以下の罰金又は科料に処する。
 
懲役刑ではないのもあり、もしかしたら日本で購入している人もいるのかも
しれませんが。未成年者への飲酒・喫煙をさせた側の方が、最大罰金額(罪)は
重いようです。

2011/11/26
東京電力の勝利!放射能物質は誰のものでもない

 
福島原発から45km離れた二本松市の「サンフィールド二本松ゴルフクラブ」
汚染除去を求めて、東京地裁に申し立てたようです。
 
3/11 の後、ゴルフコースから毎時 2~ 3μシーベルト発生するようになったの
ですが、東電の主張は
 
「原発から飛び散った、放射性物質は東電のものではない
 
「もともと(放射性物質は)無主物(※)であった」
 
「仮に所有権を認めても、他人の土地にくっついた放射能は土地所有者の物
 
「我々のものでないのだから、自分たちに除染責任は無い」
 
※霧や、海の魚のように誰の物でもないという意味。
 
 
東電の主張を裁判所は認め、ゴルフ場の訴えを退けました。ゴルフ場は営業も
続けられず、従業員は全員退職することになったそうです。
  
全文はこちら↓ (クリックで拡大)
 
世の中、利権やら金がある方が強いですね。まぁ…当たり前でしょうが。
 
仮に東電の物でなくても、福島原発の管理責任を果たせずに発生したのだから、
除染責任はあるような気もしますが果たして…

2011/11/25
Windows7 32bit って微妙な気がする

 
Windows7 32bit って中途半端な気がする。
 
以前、とあるマシンに 32bit と 64bit を入れてみたのだけど、CPU/GPU 共に
ハイスペックなのに 32bit では所々重く感じた。
 
64bit と比較すると、その差は圧倒的。
 
個人的には「開発をする、趣味で使う」何をするにしても Windows Vista SP2
最高。次に Windows XP。その次に Windows7 64bit が来る。
 
 
Windows 7 32bit は正直、ダメな子です。
 
Vista は世間から嫌われてますが、スペックが良いマシンなら非常に快適マシン
なるし、Windows7 ではサポート外のソフトウェアも Vista なら動作するという
例もけっこうあったり。何より、非常に安定している OS ですね。
 
Windows 9 が出るぐらいまでは Vista をメインマシンで行こうかな。

2011/11/24
パソコンを「目覚まし時計」として利用する際に気をつけたいこと

 
パソコンを「目覚まし時計」として利用している人向けのアドバイス。
 
特に Windows7 で pcSleep などの目覚ましソフトウェアで期待通りに
復旧出来ない人は、要チェック。

2011/11/23
EeePC 1215B E-450(2011冬モデル)を買った

 
EeePC 1215B E450(冬モデル)を amazon で購入してみた。
 
過去に購入した ASUS(アスース) のパソコン記事リスト。
 
 
ASUS のパソコンは 初期不良にさえ当たらなければ、最も
コストパフォーマンスの良いパソコンだと思います。
 
巷で言われている初期不良についても、amazon で購入すれば amazon 側で
すぐ交換してくれるので、個人的には安心して購入してます。
 
ってことで、以下から画像付きレビューの紹介。

ボクさかな、きのう海、きょうはかまぼこ.

 
食物連鎖のトップに君臨する人類。
bokusakana
 
運搬トラックに記載しているこのメッセージの意図が見えない…

2011/11/22
とんまさの「とんかつ」どうやって食べるの?

 
とんまさのとんかつって、どうやって食べるのだろうか。
tonmasa
 
このアンバランスさがなんとも言えない…地震が来たら、落下しそうですね。

2011/11/21
パソコン重すぎだろう

 
委託先で(短期)仕事を始めたのですが…パソコンが重過ぎる。
 
Eclipse 起動でイラって来て、Windows 再起動で5分かかり…マウスは
認識しなかったりキーボードは Ctrl キーがあるべき所にファンクションキーが
あったりで…
 
Android 開発に支障ありまくりで仕方ない。

2011/11/20
セブンイレブンは最高

 
セブンイレブンって、衛生面と品揃え含めて最高のコンビニ
 
自分の経験談も含めてメリット上げると、
 
・食品にトランス脂肪酸(基本)入れていない
・おでんがキレイ
・弁当で腹を壊す確率が0%に近いほど少ない
・食べ物が美味しい
・セブンプレミアムが安くて良い
・冷凍食品が安くて美味すぎる
 
ですね。トランス脂肪酸とはアメリカやデンマーク、オーストラリアなどで
一定以上の混入には罰則規定を定められている一種の毒物です。

青空の下で試験!中国のカンニング対策事情

 
中国でのカンニング対策がすごい。
china_test_block01

2011/11/19
Windows7 64bit に RAMディスク4GB を作成する

 
Windows7 64bit に正式対応している Dataram RAMディスクをインストール
してみた。
 
ダウンロードは公式サイトから Download it を選択する。
ram7_zero
2011/11現在の最新版は Dataram_RAMDisk_V3.5.130R20.msi