いまさらですが、
2008年 - Yahoo 検索ワード ランキング
が発表されたので、TOP 30位まで 抜き出してみました。
| 順位 | 総合ランキングトップ30 |
|---|---|
| 1位 | YouTube |
| 2位 | mixi |
| 3位 | 2ちゃんねる |
| 4位 | Google |
| 5位 | 楽天 |
| 6位 | Amazon |
| 7位 | ニコニコ動画 |
| 8位 | goo |
| 9位 | ANA |
| 10位 | JAL |
| 11位 | NTT Docomo |
| 12位 | 郵便番号 |
| 13位 | MSN |
| 14位 | JR |
| 15位 | au |
| 16位 | じゃらん |
| 17位 | Gyao |
| 18位 | 翻訳 |
| 19位 | ウィキペディア |
| 20位 | ハローワーク |
| 21位 | ハンゲーム |
| 22位 | 価格.com |
| 23位 | Hotmail |
| 24位 | ソフトバンク |
| 25位 | 地図 |
| 26位 | NHK |
| 27位 | トヨタ |
| 28位 | H.I.S. |
| 29位 | ユニクロ |
| 30位 | フジテレビ |
個人的には、12位の郵便番号と20位のハローワークに
おっ?
と感じた。
郵便番号を調べる人が、それだけ多いってことですね。
利用例のひとつとしてはネットショッピング等で、自身の郵便番号を忘れてしまった人が
住所を記入する際や、または記入されてなかった時などに、ショップの人が調べるのにも
役にたったりしてるのかなー。
あとギフト郵送する人なんかも、住所は知ってても郵便番号は知らないとかでかな。
また、ハローワークの検索数もこれだけ多いのは興味深いところですね( ´д`)
関連記事












0 コメント:
コメントを投稿
不具合のある方はこちらから