2011/06/05

自家発電機は一酸化炭素中毒があるので家では危険

 
今年の計画停電の影響で死亡した事故って、報道されてるだけでも意外と
少なくない気がする。
 
種類としては主に、交通事故、一酸化中毒、火事の3種類。
 
 
HONDA の自家発電機はどれも魅力的に見えるのだが、自宅で使用すると、
一酸化中毒で気づかないまま死亡、という恐ろしい殺傷力もあるので、
停電対策には役に立ちそうも無い。
 
HONDA かどうかは不明ですが、発電機の購入者は危険性を知らなかったのか、
八王子では61歳の男性が死亡。
 
hachiouji_isanka
 
埼玉県では、夫婦揃って死亡などもニュースになっている。
 
 fuufu_isanka
 
 
amazon の売れ行きでは、カセットボンベで発電できる機器が一番売れている
みたいですが、アウトドア目的、または家を一時捨てなければいけない状況を
危惧して購入している方も多いのかもしれません、
 

HONDA ガスパワー発電機 enepo(エネポ) EU9iGB
 
 
『電気事業法』の制約さえなければ、エネファームによるガスだけの発電も
可能なので、法改正をして欲しい所。
    ( それだけで100%のカバーは当然厳しいが、発電に電気がいらないのは必要 )
 
六本木ヒルズは、ガスだけでの発電を行っており技術的な問題はすでに解決
されてるんですね。法的には「特定電気事業者」だから認められるのですけど。

六本木ヒルズは4万kwも発電できる。東電なくても無停電の理由。

自家発電ブームで「東京ガス」が招いた “大チョンボ” 

全世帯に自家発電を導入するのはコストが大変だと思われるので、まず
電力会社の電力独占を禁止にし、他の勢力(ガス)も発電できる機器の
開発自由化を行えるようにしていけば良い。
 
エネファーム自体は、法的な縛りがなければ、かなりの製品になると思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿